監修 隈本 稔 経営・キャリアコンサルタント
リスキリングとは、主に成長分野の職種に必要なスキルを学ぶことを指します。本記事では、リスキリングで学ぶべき分野や具体的な進め方を解説します。
デジタル技術の発達で仕事のあり方が変化し、対応に必要なスキルを習得する「リスキリング」の重要性が高まりました。
リスキリングは今後のキャリアを考え、取得するスキルの選択が必要です。リスキリングに取り組もうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
- リスキリングとは?
- リスキリングとリカレント教育の違い
- リスキリングとアップスキリングの違い
- リスキリングとアウトスキリングの違い
- リスキリングが注目される背景
- 産業革命で新たに生まれる職業となくなる職業がある
- 業務の効率化や労働力不足への対策につながる
- 日本政府や経済産業省がリスキリングを推進している
- リスキリングに取り組むメリット
- 職場での人材価値を高められる
- 転職や起業時の選択肢を増やせる
- 仕事を通じた自己実現ができる
- リスキリングに取り組むデメリット
- リスキリングには時間や費用がかかる
- リスキリングの効果は保証されていない
- リスキリングで何を学ぶべき?
- リスキリングの具体的な進め方
- リスキリングを転職やキャリアアップに活かす方法
- まとめ
- スモールビジネスを、世界の主役に。
- よくある質問
- リスキリングとは?
- なぜリスキリングが注目されている?
リスキリングとは?
リスキリングとは、新しい職業に就くため、あるいは求められるスキルの変化に適応するため、必要なスキルを獲得する行為です。
個人が行うスキル習得だけでなく、企業側が業務需要の変化に対応すべく、従業員にスキル獲得させる場合も含まれます。
今後は社会全体のデジタル化により、新しく生まれる職業ややり方が大幅に変化する業務への対応が必要です。同時に、今後は需要を見込めない分野から、成長分野へ労働力の移動も考えなければなりません。
最近では社会の変化へ対応するためのスキル習得を目的に、社会人向けの講座を開講している大学も増えています。
リスキリングとリカレント教育の違い
リスキリングとリカレント教育の違いは、学習する分野の広さです。
リスキリングは仕事で求められるスキルを学びますが、リカレント教育は職業と関連する分野の学習に限りません。リカレント教育には、仕事とは関連しない分野の学びも、仕事に必要な専門知識やスキルの学び直しも含まれます。
「リカレント」は「繰り返す・循環する」を意味する言葉です。教育機関を卒業し社会に出た後も、各自で必要に応じて教育を受け、仕事と学習を繰り返す行為をリカレント教育といいます。
リスキリングとアップスキリングの違い
リスキリングとアップスキリングの違いは、学ぶスキルの種類です。
リスキリングは、全く新しい業務に対応するスキル習得を重視します。
一方でこれまでとは異なるスキルを学ぶリスキリングとは違い、現在のスキルをさらに伸ばすのがアップスキリングです。
アップスキリングは和製英語「スキルアップ」を意味する英語です。その名の通り、現在の職業・職務で必要なスキルのレベルアップや、より高度なスキルを身につける行為を指します。
リスキリングとアウトスキリングの違い
リスキリングとアウトスキリングの違いは、スキル習得の目的です。
アウトスキリングは、人員整理を余儀なくされた企業が従業員にスキルを学ばせ、社外でのキャリア形成を後押しする行為です。
リスキリングは従業員自身が自発的に学ぶケースも含まれ、会社主体かどうかが違います。
また、リスキリングで得たスキルは転職先で活かせるだけでなく、現職で活かす場合もある点がアウトスキリングと異なる点です。
リスキリングが注目される背景
リスキリングが注目されるようになった背景は、以下の通りです。
リスキリングが注目される背景
● 産業革命で新たに生まれる職業となくなる職業がある● 業務の効率化や労働力不足への対策につながる
● 日本政府や経済産業省がリスキリングを推進している
産業革命で新たに生まれる職業となくなる職業がある
現在、IoTやビッグデータの活用、AI(人工知能)による技術革新が、第4次産業革命をもたらしています。
以下は、第4次産業革命をもたらした主な技術の概要です。
IoT | ・「Internet of Things」の略称 ・今までインターネット接続されていなかったさまざまな物が、インターネットに接続され、相互に情報交換する仕組み |
ビッグデータ | ・事業に役立つ知見を導入するための膨大なデータ ・ニーズの分析や将来予測などに活用される |
AI(人工知能) | ・「Artificial Intelligence」の略称 ・人間と同程度の知能を持ち、学習できるコンピューターなどを指す |
上記の技術革新により、新たに生まれる職業となくなる職業があると考えられます。
新しい技術が台頭、発展すれば産業分野だけでなく、社会全体の構造も従来のままではいられません。業務の進め方や雇用のあり方も変化するため、新しい技術の習得や活用の必要性が高まっています。
業務の効率化や労働力不足への対策につながる
労働力不足を解決する対応策のひとつとして、業務の効率化も重要です。従業員がリスキリングで新しいスキルを得て業務の効率化が図れれば、少ない労働力で済む可能性があります。
労働人口が減少している近年の日本では、労働力が不足していることが問題視されています。労働力が確保できないために倒産を余儀なくされる企業もあり、業務を効率化させることは急務です。
日本政府や経済産業省がリスキリングを推進している
日本政府や経済産業省がリスキリングの機会を広げ、スキル習得を国が後押ししています。
岸田首相は2022年10月3日の所信表明演説で、リスキリングを推進する方針を示しています。演説の中で、「個人のリスキリングを支援するため5年で1兆円を投じる」との発言がありました。
出典:首相官邸「第二百十回国会における岸田内閣総理大臣所信表明演説」
また経済産業省では、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」を公募しています。リスキリングの提供や、専門家へのキャリア相談に必要な経費を支援など、事業者が従業員のリスキリングを後押しする内容です。
経済産業省のホームページにも、「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」が構築されています。「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」は、今までデジタルスキルを学ぶ機会がなかった人へ、学習機会を提供する場です。学習用のコンテンツは、民間事業者からの提供を呼びかけています。
さらに、経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」が創出されました。厚生労働省の教育訓練支援制度と連携させ、受講費用の給付や経費を助成する制度です。
リスキリングに取り組むメリット
個人がリスキリングに取り組むと、以下のようなメリットが得られます。
リスキリングに取り組むメリット
● 職場での人材価値を高められる● 転職や起業時の選択肢を増やせる
● 仕事を通じた自己実現ができる
職場での人材価値を高められる
リスキリングでの学びを活かせば、業務の効率化を図れたり、今までにないアイデアを出す人材になれたりします。
企業のDXや新規事業の立ち上げを主導できる可能性があり、職場での人材価値を高められる点はメリットです。
価値が高まれば職場内での評価にもつながり、昇進や給与アップも期待できます。
転職や起業時の選択肢を増やせる
リスキリングで習得したスキルは、職場内での評価を高めるだけではありません。転職や起業時にも、リスキリングで得たスキルは活かせます。
今後、成長が見込まれる業種へ移行し、新しいキャリアをスタートさせるきっかけにもリスキリングは有効です。
仕事を通じた自己実現ができる
リスキリングで身につけたスキルを活用できれば、仕事を通じた自己実現も可能です。新しいスキルが身につくことで、自分のやりたかった仕事に就ける可能性も広がります。
自分のやりたい仕事に就ければプライベートも充実していき、より毎日をいきいきと過ごしていけるでしょう。
また転職・起業なども視野に入れてリスキリングを行えば、これまでとは違った道へ挑戦することもできます。
リスキリングに取り組むデメリット
個人がリスキリングに取り組む場合、メリットだけでなくデメリットも存在します。
リスキリングに取り組むデメリット
● リスキリングには時間や費用がかかる● リスキリングの効果は保証されていない
リスキリングには時間や費用がかかる
リスキリングで新しい知識やスキルを身につけるには、時間や費用がかかります。
現在の仕事と並行してのリスキリングなら、両立するモチベーションを保たなければなりません。終業後や休日に時間を取って学習するには、体力・気力を消費します。
また、仕事から一度離れてスキル習得を目指す場合は、まとまった貯蓄が必須です。生活が立ちゆかない状況になると、リスキリングし続ける余裕がなくなります。
リスキリングの効果は保証されていない
時間と費用を費やしても、リスキリングの効果が保証されているわけではありません。リスキリングの結果が勤め先で評価されるか、習得したスキルを活かせる部署へ異動できるかは、会社方針や人事次第です。
また、転職を想定してリスキリングを行っても、必ず転職できるとは限りません。
少しでもリスキリングの効果を出すために、事前にどのようなスキルが勤め先で必要とされ、評価されるか確認しましょう。
転職を視野に入れている場合は転職したい業界や職種で需要があるか、未経験でも応募できる求人があるかなどを調査することも大切です。
リスキリングで何を学ぶべき?
リスキリングでは、成長分野で活かせるスキルや知識の取得が特に推奨されています。
成長分野で活かせるスキルや知識の例
● IT関連スキル● データ活用・分析スキル
● 統計学の知識
● 語学スキル
業務のIT化とDXの実現には、IT関連スキルが欠かせません。今後、IoTやAIを活用するためにも求められるスキルです。プログラミングやセキュリティ、サーバーやネットワーク構築などに精通すれば、業務システムの刷新にも携われます。
データ活用や分析、統計学なども、企業経営では重要なスキルです。データを正確に読み解き、数値やグラフが示す変化から課題の洗い出し、解決策の検討に役立ちます。ビッグデータ活用にもつながり、マーケティングにも役立つスキルです。
海外展開や海外との取引がある業務では、語学スキルも重視されます。英語に限らず、進出する国・地域に合わせた言語を習得していれば、アドバンテージになるでしょう。
ただし、語学スキルはコミュニケーションが取れる程度の習得では、リスキリングと呼べません。学習した言語での商談や、業務文書の作成ができるレベルを目指しましょう。
リスキリングで学ぶべき内容は多岐に渡り、習得難易度もさまざまです。新しくスキルを習得できれば、何でもいいわけではありません。
成長分野のなかから、自身の目指すキャリアに合った内容を選択したうえでのスキル習得が大切です。
リスキリングの具体的な進め方
何を学ぶかを決めたら、リスキリングに取り組みましょう。
リスキリングの主な学習方法は以下です。自分に合った学習方法を選択し、学習を進めます。
リスキリングの主な学習方法
● 企業のリスキリング制度● 通信講座
● スクール通学
● 独学
通信講座やオフラインのスクールも、リスキリングにはおすすめです。もちろん独学で学ぶこともできます。近年はあらゆるスキルに関する参考書や、無料のオンライン教材も充実してきているため、1度調べてみましょう。
学習方法を決めたらリスキリングの本番です。仕事に支障をきたさず、無理なく学習できる計画を立てて取り組むのが大切です。
何から取り組めばいいか分からないという方は、まずITの基礎知識の習得からはじめるといいでしょう。ITの基礎知識を学ぶ方法を紹介するので、参考にしてください。
以下は、ITの基礎知識を学べるサイトの一例です。
ITの基礎知識を学べるサイト
● ここからセキュリティ!:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が運営するセキュリティの基礎知識を学べる● Googleデジタルワークショップ:デジタルマーケティングやプログラミング、オンラインビジネスの基礎知識を学べる
ITスキルに関する資格
● P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)の4級~5級:情報通信技術を活用して問題を解決できる能力を取得できる資格であり4級~5級は基礎レベル● ITパスポート:ITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格
現在は事業者向けの支援のみですが、転職したい一般の方向けの支援についても近日公開予定です。
行政の取り組みを活用することも検討しましょう。
リスキリングを転職やキャリアアップに活かす方法
リスキリングで習得した知識やスキルは、転職やキャリアアップに活かしましょう。
転職の場合は、転職エージェントや転職サイトの利用、企業の採用ページから直接応募などから転職先を探します。応募の際は、リスキリングで得た知識やスキルを活かせる業務内容か、確認しておきましょう。
成長分野で需要の高い業種や職種では、未経験でもスキルや成長性をみて採用を実施している場合もあります。新たな職種に挑戦する場合は、実務経験がなくても応募可能な求人を選びましょう。
今の勤め先でキャリアアップを考える場合は、上司や人事担当へリスキリングで得たスキルを活かせる業務を担当できないか相談します。現在の職種や部署ではリスキリングの効果を活かせないなら、異動願いの提出も検討しましょう。
まとめ
リスキリングは新しい職業に就くため、あるいは仕事で求められるスキルが大きく変化しても適応できるスキルを習得する行為です。
今と違う職業や異なるやり方に対応できる能力を重視していて、単純な学び直しやスキルアップとは異なります。
近い将来に起こり得る、社会構造の変化へ対応するためにリスキリングは重要です。日本政府や経済産業省も、リスキリングの必要性を感じ推進しています。
自身のキャリアを考え、今後の社会に必要とされるスキルを身に付けましょう。
スモールビジネスを、世界の主役に。
ビジネスには立ち上げから運営までさまざまなアクションが伴います。
freeeは「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、ビジネスをより円滑にするためのサポートを行います。
自動化によるプロセスの最適化や管理体制の改善がもたらすのは、業務効率の向上だけではありません。ルーティンワークや非効率な作業に手を取られることがなくなれば、よりクリエイティブな活動に時間を充てられます。
多様なアイデアが生まれ、だれもが自分らしく自然体で働ける環境をつくるために。既存の枠組みにとらわれない働き方を実現し、あらゆる業務の煩雑さからの解放を目指します。
経営に関するお悩みは、ぜひ一度freeeにご相談ください。
よくある質問
リスキリングとは?
リスキリングとは、新しい職業に就くため、または求められるスキルの大きな変化に適応するため、必要なスキルを獲得する行為です。
リスキリングを詳しく知りたい方は、「リスキリングとは?」をご覧ください。
なぜリスキリングが注目されている?
新しく生まれる職業・なくなる職業への対応や、労働力不足の解決にリスキリングは有効です。また、日本政府や経済産業省が推進している点も、リスキリングが注目を集める背景のひとつです。
リスキリングが注目される背景を詳しく知りたい方は、「リスキリングが注目される背景」をご覧ください。
監修 隈本稔(くまもとみのる) 経営・キャリアコンサルタント
長崎大学大学院生産科学研究科を修了後、大日本印刷株式会社および東レ株式会社にて、製品開発・生産技術職に従事。2018年以降、長崎を拠点に経営・キャリアコンサルタントとして、企業の人材戦略、採用定着・チームビルディング、製造業の工程安定化、集客サポートなど、経営から人材活用に関するコンサルタントを行っている。
経営コンサルタント系サイト:B&S創研(https://bands-souken.jp/)
キャリアコンサルタント系サイト:職りんく(https://syokulink.com/)