バックオフィスのトレンド情報をまとめて解説!

2024年12月2日に現行の健康保険証が廃止!マイナンバーカードを利用する方法も解説

監修 大柴 良史 社会保険労務士・CFP

2024年12月2日に現行の健康保険証が廃止!マイナンバーカードを利用する方法も解説

2024年12月2日に現行の健康保険証は廃止され、マイナンバーカードを基本とした運用が開始します。

健康保険証は、健康保険組合への加入を証明する大切な証明書です。保険の適用を受けるためには、医療機関や薬局の窓口で健康保険証を提示しなければなりません。

現行の健康保険証が廃止されると、医療機関や薬局の窓口では、原則マイナンバーカードを利用して被保険者資格の確認を行います。

本記事を参考に、マイナンバーカードの利用方法や注意点を把握し、医療機関や薬局の利用に活かしましょう。

目次

人事労務のすべてをfreeeひとつでシンプルに

freee人事労務は、入社手続きで取得した従業員ごとの保険料・税金と、打刻情報とを紐づけて自動で給与計算し、給与明細も自動で発行します!

ぜひ一度ご覧ください!

2024年12月2日に現行の健康保険証が廃止

2024年12月2日以降、現行の健康保険証は新規発行されなくなり、マイナンバーカードを利用した「マイナ保険証」へ移行します。これは、国が示したマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化に基づく移行です。

現行の健康保険証は、経過措置により、2024年12月2日以降も最長1年間利用可能です。ただし、次年度の健康保険証は発行されないため、マイナンバーカードを持っている方は、マイナ保険証の登録を検討しましょう。


出典:デジタル庁「マイナンバーカードの健康保険証利用」

マイナンバーカードを健康保険証として登録する方法

マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合、初回利用登録が必要です。初回利用登録は、次の3つの方法で行えます。

マイナ保険証の初回利用登録

  • マイナポータル
  • 医療機関や薬局の窓口
  • セブン銀行のATM

ご自身の利用しやすい方法で登録しましょう。

各方法の詳しい内容を解説します。

マイナポータル

マイナポータルは、行政手続きのオンライン窓口です。マイナンバーカードを健康保険証として利用する初回登録は、スマートフォンを使って手続きができます。

マイナポータルの初回利用登録では、次のものを準備しましょう。

初回利用登録に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 暗証番号
  • マイナンバーカード読取対応のスマートフォン
  • マイナポータルアプリのインストール

暗証番号は、マイナンバーカードを受け取ったときに利用者証明用電子証明書に設定したパスワードです。暗証番号を忘れてしまったときは、市区町村の窓口で再設定を申請しましょう。

スマートフォンでの初回利用登録は、次の手順で行います。

初回利用登録の方法

  1. マイナポータルアプリを開く
  2. 「保険証等利用登録」を選択して、「同意して次へ進む」をタップする
  3. 「申し込む」をタップする
  4. 暗証番号を入力して、マイナンバーカードを読み取る
  5. 登録完了

初回利用登録が完了すると、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになります。

なお、マイナポータルでの初回利用登録はパソコンでも可能です。パソコンで登録するときは、マイナンバーカードを読み取れるICカードリーダーを準備して、インターネットからマイナポータルへアクセスして登録しましょう。

医療機関や薬局の窓口

マイナンバーカードを健康保険証として利用する初回登録は、マイナンバーカードに対応する医療機関や薬局の窓口でも可能です。登録の流れは次の通りです。

初回利用登録の方法

  1. マイナンバーカードを窓口の顔認証付きカードリーダーに置く
  2. 顔認証や暗証番号の入力で本人確認をする
  3. 同意取得の手続きをする
  4. 「マイナンバーカードを保険証として登録」の画面で「登録する」を押す
  5. 規約を確認して「同意して次へ進む」を押す
  6. 登録完了

医療機関や薬局の窓口で登録すると、スマートフォンやパソコンを準備する必要はありません。本人確認で顔認証を選択できるため、暗証番号を入力せずに登録が可能です。

窓口での登録は、スマートフォンやパソコンの操作に慣れていない人や、窓口で相談しながら登録したい人におすすめの方法です。

セブン銀行のATM

マイナンバーカードの健康保険証の初回利用登録は、全国に設置されたセブン銀行のATMでも行えます。登録の手順は次の通りです。

初回利用登録の方法

  1. セブン銀行のATM画面で「各種お手続き」を押す
  2. 「マイナンバーカードの健康保険証利用の申込み」を押す
  3. 画面に表示されるガイダンスにしたがって操作する
  4. 登録完了

セブン銀行のATMで初回利用登録をするときは、マイナンバーカードと暗証番号を準備しましょう。登録は原則24時間可能で、手数料はかかりません。

マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法

マイナンバーカードは、初回利用登録後に健康保険証として利用できます。医療機関や薬局で健康保険証の提示を求められたら、次の手順を行いましょう。

マイナ保険証の利用方法

  1. 窓口の顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置く
  2. 顔認証または暗証番号の入力で本人確認する
  3. 情報提供などの同意を選択する
  4. 利用の受付完了

顔認証付きカードリーダーは、複数の種類が提供されています。読み取る方向が異なるカードリーダーもあるため、マイナンバーカードの向きに注意が必要です。

同意のステップでは、過去の診療・薬剤情報、特定健診情報などを医師や薬剤師に提供するかを選択します。同意をすると、医師や薬剤師は上記の情報をもとにした医療提供が可能になります。

なお、マイナンバーカードは高額医療制度に関する手続きが可能です。現在は利用受付完了後に限度額情報の提供同意が必要ですが、2024年10月からは、同意の入力をしなくても、限度額の情報が医療機関や薬局に連携される予定です。

マイナンバーカードを保有しない場合の健康保険証はどうなる?

マイナンバーカードを保有していない人には、2024年12月2日以降、加入している保険組合から順次資格確認書が交付されます。

資格確認書には、氏名や生年月日、被保険者記号・番号などの被保険者資格が確認できる情報が記載されています。資格確認書を医療機関や薬局の窓口で提示すると、これまでと同様に保険の適用が受けられます。

また、2024年12月2日以降も、現行の健康保険証は最長1年間利用可能です。マイナンバーカードの健康保険証を保有しておらず、資格確認書が交付されていない期間は、現行の健康保険証の利用も選択肢です。

資格確認書の交付でわからない部分があるときは、加入している保険組合の窓口に相談しましょう。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット

現行の健康保険証から、マイナンバーカードの健康保険証へ移行する主なメリットは次の通りです。

マイナ保険証のメリット

  • 特定健診結果や過去の薬のデータに基づいた医療を受けられる
  • 高額医療の限度額を超える支払いが免除される
  • 健康保険証の更新が不要になる

マイナンバーカードでデータ提供に同意すると、医師は健診結果や過去の診療・薬剤情報をもとに診断できます。各個人の正確なデータに基づいた医療提供が可能です。

また、高額療養費制度の手続きを医療機関や窓口で行えるため、自己負担限度額を超えた分の支払いが免除されます。

引越しや転職後は、保険加入の手続きは必要ですが、新しい健康保険証の発行を待つことなく、マイナンバーカードの健康保険証が利用可能です。

健康保険証廃止後の注意点

マイナンバーカードは、初回利用登録後に健康保険証として利用可能です。しかし、2024年12月に健康保険証が廃止された後も、各種医療証の提示が必要な点に注意しましょう。

具体的には、介護保険証や公費負担医療受給者証、乳幼児医療費証や特定疾病療養受療証などです。

生活保護の医療補助は、2024年3月からマイナンバーカードと一体化しています。ただし、すべての公費対象の制度が一体化しているわけではありません。

医療機関や薬局を受診するときは、マイナンバーカードだけでなく、各種医療証を忘れずに持参してください。

まとめ

2024年12月2日以降、従来の紙の健康保険証が廃止され、マイナンバーカードを利用した健康保険証へと移行します。

健康保険証の廃止後も、最長1年間は現行の健康保険証を利用可能です。

ただし、新規の健康保険証は発行されないため、マイナンバーカードを保有していない人は資格確認書を利用することになります。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、初回利用登録が必要です。スマートフォンやパソコンでできるほか、医療機関や薬局の窓口でも登録できます。今後の医療機関の利用を考慮して、登録を検討しましょう。

個人情報を適切に処理するなら管理ツールの使用を

従業員を雇い入れているなら、従業員の個人情報も適切に管理しなければなりません。

freee人事労務は、個人情報はもちろん、口座情報や入出金データなど、すべてのデータを暗号化して保存。すべての通信に対して金融機関レベルの通信方式を採用し、強固なセキュリティ体制を敷いています。

個人情報の取り扱いでは、一定基準を満たす企業に与えられる国際認証TRUSTeを取得しており、従業員の個人情報も適切な管理が可能です。

データはクラウド上で保管されているため、パソコンの紛失やハードディスクの破損による物理的なデータ損失の心配もありません。

外部へのデータ漏えいを防ぐ対策が施され、安心して利用できるfreee人事労務をぜひお試しください。

よくある質問

健康保険証が廃止されるとどうなる?

マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み(マイナ保険証)へ移行し、すでに発行された健康保険証は廃止日から最長1年間利用できます。

健康保険証の廃止を詳しく知りたい方は「2024年12月2日に現行の健康保険証が廃止」をご覧ください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録はどこでできる?

マイナポータル、医療機関や薬局の窓口、セブン銀行のATMで可能です。

登録方法を詳しく知りたい方は「マイナンバーカードを健康保険証として登録する方法」をご覧ください。

監修 大柴 良史(おおしば よしふみ) 社会保険労務士・CFP

1980年生まれ、東京都出身。IT大手・ベンチャー人事部での経験を活かし、2021年独立。年間1000件余りの労務コンサルティングを中心に、給与計算、就業規則作成、助成金申請等の通常業務からセミナー、記事監修まで幅広く対応。ITを活用した無駄がない先回りのコミュニケーションと、人事目線でのコーチングが得意。趣味はドライブと温泉。

監修者 大柴良史