『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム』をビジョンに掲げるfreeeでは、障害のある方や高齢の方を含むあらゆる人が使えるサービスを目指しています。
多様な人材が活躍できる職場づくりの工夫について、WHITE CROSS株式会社の人事部長で労務をご担当の永畑さんにお話を伺いました。
アクセシビリティとは
年齢、性別、利用環境、障害の有無、その他様々な社会的属性などの違いに関係なく、所要時間、身体的負荷、精神的ストレスなどが無い状態で利用できることを「アクセシビリティが高い状態」と表現します。 例えば、画面を見ることができない視覚障害者がWebサービスを利用する際に、音声読み上げのみで表示内容を理解しサービスを利用できるようにするといった操作性の充実などが挙げられます。
なぜfreeeはアクセシビリティに取り組むのか
freeeがアクセシビリティ向上に取り組む背景には、障害の「社会モデル」という考え方があります。
たとえば、生まれつき耳が聴こえない人について、「何がその人にとって障害となっているか」を考えてみましょう。
まず、“耳が聴こえないこと” “喋るコミュニケーションが難しいこと”
など、心身機能の制約が「障害」であると捉えることができるでしょう。このように、医学的な事実に基づいて、その人が障害者であると判断する考え方が「医療モデル」です。
一方、“手話通訳や字幕付きのコンテンツが少ないこと” “会議や授業が口頭のコミュニケーションに依存していること”
を「障害」と捉えることもできます。このように、社会環境の不備がその人の不便を生み、社会環境がその人を障害者にしているとする考え方を「社会モデル」と呼びます。
つまり、社会環境のアクセシビリティが高ければ、医療モデルで「障害者」となる人でも、社会モデルでは「障害がない人」として生きていくことができるのです。
freeeではこの考え方に基づき、“freeeの製品を使う”という文脈における「障害者」を0にすることを理想としています。
WHITE CROSS株式会社の事例
WHITE CROSS株式会社は、歯科専門情報サイト「WHITE CROSS」を通じて、歯科業界で役立つコンテンツを提供しています。
同サイトは、2015年に設立され、コロナ禍で利用者が急拡大。
いまや3人に1人の歯科医師が利用するほどに成長しました。
『コロナ禍で事業が急成長し業務量が倍に 複数のfreee製品導入でバックオフィスメンバーを増員せずに安定的な業務を実現』
WHITE CROSS株式会社には、脊髄の怪我により車椅子で生活されているNさんがいらっしゃいます。
Nさんは、事故で手足に障害を抱えたことをきっかけに映像編集を始めました。
現在はそのスキルを活かし、WHITE CROSS株式会社の映像配信事業で活躍しています。