オランジェ株式会社は三重県伊勢市に本社をおき、結婚式場をはじめとした複合施設を運営しています。日々の業務での転記作業の多さに限界を感じ、業務効率化を目指してfreeeを導入しました。今回は、導入のきっかけや導入後の変化などを取締役の小河満美子さま、総務経理担当の薮谷志保さまにお伺いしました。
――貴社の事業概要について教えてください。
小河満美子さま(以下、小河): 結婚式場を運営しています。トップウエディングを中心に、パーティーの運営、常設しているカフェの運営をしております。設立して46年が経ちました。元々は結婚式の写真を撮っていましたが、結婚式をやってほしいという声が増えてきたため、ウエディング事業を展開し始めました。
――freee導入前のバックオフィスにおける課題は何でしたか?
薮谷志保さま(以下、薮谷): カフェで使用するレジの管理が不便でした。他の会計ソフトを使用していた際は、レシートを見ながら全ての情報を1つずつ手で入力していました。現状のままでもどうにかスムーズに業務ができないかと思い1か月分まとめて入力するなど工夫をしてみましたが、中々思い通りにはいきませんでした。
そんな中、本社のDX担当からfreeeを紹介されました。freeeを導入することでレジと連動ができるようになるため、毎日の売り上げが自動的にソフトに入ってくると知りました。実現できると業務がとても楽になるのではないかと思い、導入を検討することになりました。
一方でかなり躊躇もありました。お世話になっている会計事務所が紹介しているソフトをこれまでは使っていたため、すぐに使用方法について会計士に質問ができました。freeeを導入すると今までのように質問ができなくなりそうだと思い、システムを変えることには抵抗も不安も大きかったです。