2024年10月1日から値上げされる
郵便料金の影響は?
請求書や納品書などの郵送を行っている企業必見!
郵便値上げに向けた対応策
請求書類の電子化ガイド
郵便料金の変更内容は?
2024年10月1日より郵便料金が値上げされます。
30年ぶりの値上げで、値上げ幅も大きく、最大で約30%増加となっています。
はがき・定型郵便物をはじめ、定形外も値上がりしており、
請求書など紙の郵送を行っている場合、値上げ分がそのままコスト増加につながります。
2024年10月に変わる主な郵便料金の一覧
種類 | 重量 | 9/30まで | 10/1以降 |
---|---|---|---|
定型郵便物 | 25g以内 | 84円 | 110円 |
50g以内 | 94円 | ||
通常はがき | 63円 | 85円 | |
定型郵便物 規格内 | 50g以内 | 120円 | 140円 |
100g以内 | 140円 | 180円 | |
150g以内 | 210円 | 270円 | |
250g以内 | 250円 | 320円 | |
500g以内 | 390円 | 510円 | |
1kg以内 | 580円 | 750円 |
種類 | 重量 | 9/30まで | 10/1以降 |
---|---|---|---|
速達 | 250g以内 | 260円 | 300円 |
1kg以内 | 350円 | 400円 | |
4kg以内 | 600円 | 690円 | |
特定記録郵便 | 160円 | 210円 | |
一般書留および現金書留 | 480円 | ||
簡易書留 | 350円 | ||
レターパックプラス | 520円 | 600円 | |
レターパックライト | 370円 | 430円 | |
スマートレター | 180円 | 210円 |
影響を受ける企業・業界は?
郵便業務の多い企業は、以下のような企業・団体が例に挙げられます。
郵送数が多い場合は、その通数分に対して値上げの影響を受けます。
郵送業務の多い企業・団体の例
- 通販やECサイトの運営企業
- 公共料金事業者
- 金融機関・カード会社
- 行政や自治体
- 民間企業 など
通数分のコストが増えるケース
- 請求書や納品書、通知書などを郵送
- ダイレクトメール(DM)を郵送
- カタログやパンフレットを郵送
郵送費の年間コスト増加額一覧表
発送件数が多い場合、年間での郵送コストが郵便料金の値上げ分増加となります。
発送件数ごとのコスト増加を一覧でまとめましたので、コスト試算としてご参照いただけます。
資材代などを除いた、郵便料金だけのコスト比較
発行件数/月 | 年間郵送費合計(改訂前) | 年間郵送費合計(改訂後) | 増加コスト額(年間) |
---|---|---|---|
100件 | 100,800円 | 132,000円 | +31,200円 |
200件 | 201,600円 | 264,000円 | +62,400円 |
300件 | 302,400円 | 396,000円 | +93,600円 |
500件 | 504,000円 | 660,000円 | +156,000円 |
750件 | 756,000円 | 990,000円 | +234,000円 |
1,000件 | 1,008,000円 | 1,320,000円 | +312,000円 |
1,500件 | 1,512,000円 | 1,980,000円 | +468,000円 |
2,000件 | 2,016,000円 | 2,640,000円 | +624,000円 |
2,500件 | 2,520,000円 | 3,300,000円 | +780,000円 |
3,000件 | 3,024,000円 | 3,960,000円 | +936,000円 |
グラフは「第一種定型郵便物(25g以下)」の場合の比較 現在は@84円、改定後は@110円で試算
紙郵送→電子化した場合の効果
月に300件郵送している企業がfreee請求書を利用すると、
導入前後で作業時間100時間削減、コスト23万円の削減が期待できます。
300件発行/月・郵便料金を110円/通とし、すべて電子化した想定の試算
デジタル送付に変更する
メリット
紙に印刷して郵送するといった事務作業から脱却することで、
コスト削減・業務効率アップ、働き方の改善ができます。
コスト削減
紙・封筒・インク代がゼロに
郵送料と比較して送信費用も削減
業務負荷/時間の削減
紙の印刷・封入作業がゼロに
業務負荷・時間が大幅に減少
ミス・ロス・トラブルの軽減
システム化で人的ミス・負担を削減
郵送で発生する時間ロスもゼロに
電子化を阻むボトルネック調査
請求書の電子化を妨げるボトルネックは「取引先」に関連するものが多く、取引先からの電子化
の理解・合意を得ることが課題になってます。また、「個別請求書フォーマット対応」も3割を超え、
今の請求書フォーマットを変えられないことが壁になっていることがわかります。
電子化を妨げるボトルネックの解消法
ボトルネックに対処するには、なるべく現在の業務フロー・取引先の対応を変えないことが重要です。
電子化をスムーズに移行するためのポイントを3つにまとめました。
POINT 01
業務フローは変更せずに自社の負担を最小限に抑える
既存の業務フローやオペレーションの変更はコスト・負担が大きいため、変えずに電子化を進めましょう。
POINT 02
請求書のフォーマットはそのままで取引先の負担を減らす
社内外問わずフォーマットを変更すると取引先の理解を得るのが難しい可能性があるため、既存の形式は維持するのがおすすめです。
POINT 03
無理に全て電子化せず、取引先毎の希望に応えて抵抗を減らす
取引先によっては電子化が不可能なケースも存在するため、柔軟に出し分けることで電子化の抵抗を減らしていきましょう。
freee請求書ならポイントをおさえた電子化が実現できます!
電子化を成功させるコツ
今をできるだけ変えない
今のシステムからCSV/PDFをアップロードするだけでデータ連携完了。
どんな複雑な請求書でもレイアウトは自由自在で電子化を実現します。
電子送付・郵送を併用する
紙での受領が必須の企業・影響が大きい企業へは郵送代行を利用。
取引先への影響なく、自社の業務負荷の削減できます。
郵送代行の活用メリット
自社
発送業務から解放される
「紙での郵送」は発送代行により、
自社での作業をゼロにできる
取引先
受取方法が今までと変わらない
今までどおり紙で受け取れるので、