開業の基礎知識

屋号のアイデアを出す方法

屋号のアイデアを出す方法

個人事業主として開業するにあたって、悩ましいのが屋号です。自分の事業の名前ですので、素敵な屋号をつけたいところ。

しかし、屋号には付け方のポイントがいくつかあります。それらを踏まえた上で、あなたにあった屋号のアイデアを考えましょう。この記事では、屋号のアイデアを出す方法についてご紹介していきます。

目次

\税務署に行かずに開業届をカンタン作成!/

freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。

しかも、 全ての手続きがオンラインで完結!

   

屋号が使われるシーン

まずは屋号がどんなシーンで使われるのかを考えてみましょう。実際に使われている場面を知ることで屋号のアイデアを考える際の参考になるはずです。

開業届

税務署に開業したことを知らせる開業届。開業届には屋号を記入する欄があります。
屋号の記入は任意ですが、この届出を作成する際に初めて屋号について考える方もいるようです。後から屋号を考えたい場合は、確定申告書を提出する際に「屋号欄」に記入をすれば大丈夫です。

銀行口座

屋号を持っていると、屋号付きの銀行口座を作成することができます。屋号は法人で言うところの会社名ですので、個人名ではなく屋号がある方が場合によっては信頼度がアップするでしょう。

名刺やホームページ

名刺やホームページにも、通常は、屋号を掲載します。記憶に残る屋号をつければ、思い出してもらえたり、検索してもらえたりする機会も増えるはずです。

お店や事務所の看板

お店を持つ場合は店舗名=屋号となることも多いです。デザインや編集の事務所に関しても同様です。

その他、友人・知人と話している時に新規開業した事業の屋号やその由来について尋ねられることもあります。

屋号をつける時のポイント

このように、屋号は様々な場面で使用されます。
仕事をする上での信頼にも繋がりますし、覚えてもらうことでマーケティング効果も期待できるのです。

上記を踏まえた上で、屋号をつける際のポイントについてご紹介します。

① マイナスイメージを抱かれる単語を使わない

前述したように、銀行口座にも使用されるなど信頼度と大きな関わりがある屋号。マイナスイメージを抱かれるような単語を使うのは避けるべきです。

あえて少しおもしろい屋号を選ぶ場合も慎重に考えましょう。

② 覚えやすい長さを意識する

あまりに屋号が長すぎると覚えられません。このため、意図的に3-4文字前後の短い屋号をつけるケースもあります。ユニクロ、しまむら、グーグルなども4文字です。3文字の企業名も、ヤフー、とらや、JAL(ジャル)など覚えやすいものが多く、記憶に残りやすいと言えます。

③ 事業内容がイメージできるもの

ご自身の理念や思想を言葉で表すのも良いですが、「●●デザイン」や「●●事務所」など、事業内容がイメージしやすい屋号にすると、仕事に繋がることがあります。仕事はいつ入ってくるかわからないものです。知人・友人の方からの縁で仕事になるケースも少なくありません。そんな時に屋号名からインパクトを受けて覚えててもらい、仕事に繋がることもあるはずです。

④ 記憶に残るもの、インパクトがあるもの

逆に、あまり馴染みのない単語でも「こういう想いを込めて屋号をつけました」と説明し、それにインパクトがあれば記憶に残ります。
事業内容ではなく、ご自身の理念や思想を屋号で体現する場合は、事業ストーリーも合わせて紹介するようにしましょう。

⑤ 外国語で屋号をつける際の注意点

英語やフランス語などの外国語で屋号をつけるケースもあります。この場合は、できればネイティブにチェックしてもらうようにしましょう。ネットの辞書で意味を調べただけでは意味を掴みきれないことがあるためです。日本人の私達からすると響きの良い単語であっても、ネイティブからすると「ここで使うのは変」と思われることもあります。

NGな屋号

屋号は基本的には自由につけて大丈夫ですが、NGな屋号もあります。
例えば、●●株式会社、●●法人と屋号の中に含めることはできません。「株式会社」や「法人」は法人格の事業が冠するものなので個人事業には使用できないのです。

また、屋号をアルファベットにした際に、ドメインが取得できるかどうかもチェックポイントの一つです。ドメインとはホームページのアドレスのことで、すでに誰かが取得している場合は使えないので注意が必要です。

屋号のアイデアを出す方法

屋号の付け方のポイントやNG例を踏まえた上で実際にアイデアを出してみましょう。

①事業内容がイメージしやすい屋号

まずは、事業内容がイメージしやすい屋号です。

  • ○○屋
  • ○○店
  • ○○堂
  • ○○工房
  • ○○商店
  • ○○本舗
  • ○○ベーカリー
  • ○○サロン
  • ○○家

店舗をお持ちの場合は、上記のような屋号が良いでしょう。○○の中には、ご自身の名前や好きな単語を当てはめてみます。

  • ○○オフィス
  • ○○ office
  • ○○事務所
  • ○○院
  • ○○舎
  • ○○ラボ
  • ○○企画
  • ○○チーム
  • ○○スタジオ
  • studio○○
  • ○○制作
  • ○○デザイン
  • ○○design
  • ○○塾
  • ○○堂
  • ○○舎

事務所やデザイン系の仕事の場合は上記のような屋号をよく見かけます。こちらも、○○の中には、ご自身の名前や好きな単語を当てはめてみるとオリジナリティが出てくるでしょう。

② 自分が大事にしたい価値観を書き出してみる

事業を運営する上で自分が大切にしたい価値観を書き出し、屋号のアイデアにするのも一つの方法です。屋号を見るたびに自分の気持ちも引き締まるでしょう。
日本語だけではなく、英語や思い入れのある言語で書き出してみます。

③ 造語にしてみる

書き出した単語を組み合わせて造語を作ってみるのもアイデアの一つです。さらにそこに数字をつけたり、濁点をつけたりしてみるとまた印象が変わるでしょう。

④ 友人や家族にも意見を聞いてみる

いくつか候補を作ったら、友人や家族に意見を聞いてみましょう。自分ではわかりやすいと思っても、読みにくかったり意図が伝わりにくくなっているかもしれません。

⑤ クラウドソーシングサイトで依頼してみる

どうしても屋号のアイデアが出ない場合は、クラウドソーシングサイトに依頼をしてみるのも一つの方法です。
また、中には画数を気にして屋号を決める方も。候補の中から、画数について占い師の方に相談してみてもいいかもしれません。

屋号のアイデアがかたまったら

屋号が決まったら、さっそく開業届を出しましょう。開業届とは、個人事業の開業を税務署に知らせるための届出です。国税庁のホームページからもダウンロードできますが、freee開業を使えば自宅にいながら簡単に作成することができます。

freee開業なら、税務署に行かずに開業届をかんたんに作成

個人事業を始める際には「開業届」を、青色申告をする際にはさらに「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。 記入項目はそれほど多くはありませんが、どうやって記入したらいいのかわからないという方も多いと思います。

そこでおすすめなのが「freee開業」です。ステップに沿って簡単な質問に答えていくだけで、必要な届出をすぐに完成することができます。

freee開業で作成可能な5つの届出

1. 個人事業の開業・廃業等届出書
開業届のことです。

2. 所得税の青色申告承認申請書
青色申告承認申請書は事業開始日から2ヶ月以内、もしくは1月1日から3月15日までに提出する必要があります。期限を過ぎた場合、青色申告できるのは翌年からになるため注意が必要です。

3. 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
家族や従業員に給与を支払うための申請書です。

4. 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
原則毎月支払う源泉所得税を年2回にまとめて納付するための手続です。毎月支払うのは手間ですので、ぜひ提出しましょう。

5. 青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書
青色申告をする場合に、家族に支払う給与を経費にするための手続です。青色申告をして家族に給与を支払う場合は必ず提出しましょう。

freee開業の使い方を徹底解説

freee開業を使った開業届の書き方は、準備→作成→提出の3ステップに沿って必要事項を記入していくだけです。

image1

Step1:準備編

image2

準備編では事業の基本情報を入力します。迷いやすい職業欄も多彩な選択肢のなかから選ぶだけ。


image3

事業の開始年月日、想定月収、仕事をする場所を記入します。
想定月収を記入すると青色申告、白色申告のどちらが、いくらお得かも自動で計算されます。

Step2:作成編

次に、作成編です。


image6

申請者の情報を入力します。
名前、住所、電話番号、生年月日を記入しましょう。


image8

給与を支払う人がいる場合は、上記のように入力をします。
今回は準備編で「家族」を選択しましたので、妻を例に記入を行いました。


image9

さらに、見込み納税金額のシミュレーションも可能。
※なお、売上の3割を経費とした場合の見込み額を表示しています。経費額やその他の控除によって実際の納税額は変化します。

今回は、青色申告65万円控除が一番おすすめの結果となりました。

Step3:提出編

最後のステップでは、開業に必要な書類をすべてプリントアウトし、税務署に提出します。


image10

入力した住所をもとに、提出候補の地区がプルダウンで出てきます。地区を選ぶと、提出先の税務署が表示されますので、そちらに開業届けを提出しましょう。


image12

届け出に関する説明とそれぞれの控えを含め、11枚のPDFが出来上がりました。印刷し、必要箇所に押印とマイナンバー(個人番号)の記載をしましょう。

郵送で提出したい方のために、宛先も1ページ目に記載されています。切り取って封筒に貼りつければ完了です。

いかがでしょう。
事業をスタートする際や、青色申告にしたい場合、切り替えたい場合など、届出の作成は意外と煩雑なものです。

しかし、freee開業を活用すれば、無料ですぐに届け出の作成が完了。

また、確定申告書の作成もfreee会計を使えば、ステップに沿ってすぐに完了します。
freee開業freee会計を使って、効率良く届出を作成しましょう。

確定申告を簡単に終わらせる方法

確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。どちらを選択するにしても、期限までに正確な内容の書類を作成し申告しなければいけません。

確定申告書を作成する方法は手書きのほかにも、国税庁の「確定申告等作成コーナー」を利用するなどさまざまですが、会計知識がないと記入内容に悩む場面も出てくるでしょう。

そこでおすすめしたいのが、確定申告ソフト「freee会計」の活用です。

freee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。
ここからは、freee会計を利用するメリットについて紹介します。

1.銀行口座やクレジットカードは同期して自動入力が可能!

1年分の経費の入力は時間がかかる作業のひとつです。freee会計に銀行口座やクレジットカードを同期すると、利用した内容が自動で入力されます。

また、freee会計は日付や金額だけでなく、勘定科目も予測して入力します。


freee会計 管理画面イメージ4

溜め込んだ経費も自動入力でカンタン!

2.現金取引の入力もカンタン!

freee会計は、現金での支払いも「いつ」「どこで」「何に使ったか」を家計簿感覚で入力できるので、毎日手軽に帳簿づけが可能です。自動的に複式簿記の形に変換してくれるため、初心者の方でも安心できます。


freee会計 管理画面の例1

さらに有料プランでは、チャットで確定申告について質問ができるようになります。オプションサービスに申し込めば、電話での質問も可能です。

freee会計の価格・プランについて確認したい方はこちらをご覧ください。

3.〇✕形式の質問に答えると、各種控除や所得税の金額を自動で算出できる!

各種保険やふるさと納税、住宅ローンなどを利用している場合は控除の対象となり、確定申告することで節税につながる場合があります。控除の種類によって控除額や計算方法、条件は異なるため、事前に調べなければなりません。

freee会計なら、質問に答えることで控除額を自動で算出できるので、自身で調べたり、計算したりする手間も省略できます。


freee会計 管理画面の例2

4.確定申告書を自動作成!

freee会計は取引内容や質問の回答をもとに確定申告書を自動で作成できます。自動作成​​した確定申告書に抜け漏れがないことを確認したら、税務署へ郵送もしくは電子申告などで提出して、納税をすれば確定申告は完了です。

また、freee会計はe-tax(電子申告)にも対応しています。e-taxからの申告は24時間可能で、税務署へ行く必要もありません。青色申告であれば控除額が10万円分上乗せされるので、節税効果がさらに高くなります。

e-tax(電子申告)を検討されている方はこちらをご覧ください。

freee会計 管理画面の例3

完成した確定申告書を提出・納税して確定申告が完了!

freee会計を使うとどれくらいお得?

freee会計には、会計初心者の方からも「本当に簡単に終わった!」というたくさんの声をいただいています。

税理士などの専門家に代行依頼をすると、確定申告書類の作成に5万円〜10万円程度かかってしまいます。freee会計なら月額980円(※年払いで契約した場合)から利用でき、自分でも簡単に確定申告書の作成・提出までを完了できます。

余裕をもって確定申告を迎えるためにも、ぜひfreee会計の利用をご検討ください。

freee開業で税務署に行かずに開業届をカンタン作成!

freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。必要な項目を埋めるだけなので最短5分で正確な書類が完成します。マイナンバーカードがあればスマホからでも提出が可能!作成から提出までの工数を大幅に削減できます。