監修 西村真衣 西村税理士事務所
会社の周年などで記念品を用意した場合の費用は、経費に計上できますが、渡す相手や目的により仕訳に使う勘定科目が異なるので注意が必要です。
また記念品の内容によっては、従業員への給与扱いになったり、経費にできなかったりすることもあるため、しっかり知識を身につけておかなくてはなりません。
本記事では、記念品の勘定科目や仕訳例、注意点などを解説します。
確確定申告の基本をすべて解説!確定申告が初めてでもわかりやすい図解入りの解説記事はこちら
目次
記念品は経費にできる?
会社の周年イベントに出席した取引先や従業員などへ渡す記念品などは、経費として計上できます。ただし、記念品を渡す相手によって、仕訳に使う勘定科目が異なるため、注意が必要です。
記念品を配布する際は、特性をしっかり把握して、適切に仕訳ができるようにしてください。
記念品の仕訳に使う勘定科目
記念品は、渡す相手により勘定科目が異なります。記念品を渡す相手による勘定科目は以下の通りです。
記念品の勘定科目
- 取引先や仕入れ先などに渡す場合は【接待交際費】
- 従業員や役員に渡す場合は【福利厚生費】
- 来店したお客に渡す場合は【公告宣伝費】
各勘定科目を解説します。
【交際費】
接待交際費は、得意先や仕入れ先など、事業に関係のある相手に対して、接待や贈りものをしたときに使う勘定科目です。したがって、記念品を取引先・仕入れ先に渡す場合は、「交際費」として仕訳します。
【福利厚生費】
会社の周年記念などの記念品を製作し、従業員や役員に配布した場合の費用は「福利厚生費」として仕訳します。
福利厚生費とは、給与以外に従業員(元従業員や従業員の親族も含む)や役員に対して福利厚生にかかる費用を負担した場合に使う勘定科目です。
ただし、特定の人員にのみ配布する場合は福利厚生費にはできないため注意しましょう。
【広告宣伝費】
企業名やロゴが入った記念品を来店した不特定のお客に渡す場合は、「広告宣伝費」として仕訳します。
広告宣伝費は、特定の人を対象とせず、企業の製品やサービスを知ってもらうための宣伝にかかる費用を支出したときに使う勘定科目です。
【事例で解説】記念品の仕訳例
接待交際費・福利厚生費・広告宣伝費などで仕訳する際の具体的な仕訳例を紹介します。会社で記念品を制作するときの仕訳イメージを確認しましょう。
創立10周年のパーティーに得意先を招待して記念品を贈った場合
会社の創立10周年を記念して、1個5,000円の記念品の制作依頼を振り込みで行い、得意先10社に贈った場合の仕訳は以下の通りです。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
接待交際費 | 50,000円 | 普通預金 | 50,000円 |
記念品を製作して従業員に贈った場合
創立10周年を記念した1個2,000円の記念万年筆を現金で制作依頼をして、社員50名に贈った場合の仕訳例は以下の通りです。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
福利厚生費 | 100,000円 | 現金 | 100,000円 |
記念品を製作して来店者に贈った場合
創立10周年を記念した1個1,000円の企業ロゴ入りバッグの制作依頼を振り込みで行い、来店者100名に贈った場合の仕訳は以下の通りです。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
広告宣伝費 | 100,000円 | 普通預金 | 100,000円 |
記念品を経費計上する際の注意点
記念品を経費計上する際は、以下の点に注意が必要です。
経費計上時の注意点
- 従業員に渡す場合は「給与課税」の対象になる場合がある
- 高額の記念品は認められない場合がある
- 事業をするために必要性がない場合は経費として認められない場合がある
それぞれ解説します。
従業員・役員に渡す場合は課税の対象になる場合がある
記念品を自社の従業員や役員などに贈る場合、給与所得として課税対象になりますが、以下の要件を満たした場合は課税されないので把握しておきましょう。
給与所得にならない要件
- 支給する記念品が社会一般的にみて記念品としてふさわしいものであること
- 記念品の処分見込価額による評価額が10,000円(消費税および地方消費税の額を除く)以下であること
- 創業記念のように一定期間ごとに行う行事で支給をするものは、おおむね5年以上の間隔で支給するものであること
たとえば、従業員が喜ぶと思って、10,000円を超える商品券やカタログギフトのような高額な記念品を贈った場合は、給与支給と見なされその金額分だけ従業員に課税されてしまうので注意してください。
取引先などへ渡す記念品は高額だと経費にならない場合がある
自社の従業員ではなく、取引先などへ渡す記念品は贈答品となりますが、何を贈ってもよいわけではありません。
ブランド品や商品券など高額・換金性の高いものは、売却で同等の金銭を受け取れるため、税務署からの指摘を受けやすく、経費に認められない可能性があるので注意が必要です。
取引先などへの贈答品は、おおむね1万円程度に収まるように心がけましょう。また、万が一の税務調査に備えて、領収書と贈り先の記録を残しておくことを推奨します。
事業に直接関係のない相手へ渡す記念品は経費にならない
取引先などへ渡す記念品は、経費になりますが、事業に関係のない相手へ記念品を渡すと、経費にならないので注意してください。
国税庁が発表している「接待交際費等」の規定は以下の通りです。
交際費、接待費、機密費、その他の費用で法人がその得意先、仕入先その他事業に関係ある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為のために支出するもの
出典:国税庁「第1款 交際費等の範囲」
たとえば、記念品として作ったものが余ってしまい、友人に渡すなど、事業と関係が無い相手に贈った場合は経費に計上できません。
まとめ
会社の周年イベントなどに出席した取引先や従業員への記念品は、経費として計上が可能です。
ただし、記念品を渡す相手によって勘定科目は異なるため、誰に贈るのかをしっかり把握しておく必要があります。
また、記念品を従業員に渡す場合は、要件に該当しなければ給与として見なされ課税対象となることや、高額なものや事業に関係のない方へ渡すと経費に該当しない場合がある点に注意してください。
正しい知識を身につけて、記念品の費用が発生した場合は、適切に仕訳できるようにしましょう。
経理を自動化し、日々の業務をもっとラクにする方法
経理業務には日々の入出金管理だけでなく、請求書や領収書の作成から保存まで多岐にわたります。
シェアNo.1のクラウド会計ソフト(*1)「freee会計」では、面倒な仕訳や入力作業を自動化、必要書類も簡単に作成でき、経理業務にかかる時間を半分以下(*2)に削減できます。
※1.リードプラス「キーワードからひも解く業界分析シリーズ:クラウド会計ソフト編」(2022年8月)
※2.自社調べ。回答数1097法人。業務時間が1/2以上削減された法人数
また、関連書類はクラウド内で保存が可能です。管理にかかるコストも削減でき、書類の破損や紛失の心配もありません。
数あるソフトの中でも、freee会計を導入するメリットをご紹介します。
明細の自動取り込みで日々の帳簿作成が簡単・ラクに!
銀行口座やクレジットカードを同期することにより、利用明細を自動的に取り込むことができます。取り込んだ明細から勘定科目の登録はもちろん、売掛金や買掛金の消し込み、資金の移動などの記帳も可能です。
明細を手入力ではなく自動的に取り込むため、入力の手間や漏れなく正確な帳簿を作成できます。
経営層にもわかりやすいレポートを自動作成!
会社を経営するうえで重要なのはお金の流れです。freee会計では、お金の流れをリアルタイムで把握できるレポートを自動で作成できます。
たとえば「資金繰りレポート」を作成すると、今後のお金の出入りを踏まえた上で現金の残高推移を確認することができます。現金の動きを把握することで、資金ショートの防止につながります。
決算関連の書類作成にも対応!
freee会計では、中小企業の決算関連書類を自動的に作成できます。
<freee会計で出力可能な書類の一例>
- 貸借対照表・損益計算書
- 仕訳帳・総勘定元帳
- 現金出納帳 など
ほかにもfreee会計には、効率的な経理を実現するための機能が豊富に備わっています。
<freee会計の機能例>
- 見積書/請求書/納品書の発行
- 入金確認や消込、帳簿への反映
- 支払管理や振込ファイルの自動作成
- 証憑管理(電子帳簿保存対応)etc...
今すぐfreee会計を使ってみたい方は、freee会計アカウントの新規作成(無料)ページからお試しください。
よくある質問
記念品の購入費用は経費になる?
記念品の購入費は経費として計上が可能です。
記念品の購入費用が経費になるのか詳しく知りたいは「記念品は経費にできる?」をご覧ください。
記念品の仕訳に使う勘定科目は?
記念品を渡す相手によって、主に交際費・福利厚生費・広告宣伝費の勘定科目を使います。
記念品の勘定科目を詳しく知りたい方は「記念品の仕訳に使う勘定科目」をご覧ください。
監修 西村真衣(にしむら まい)
父も祖父も税理士という家系に長女として生まれる。実家は60年続く税理士事務所。学生結婚し、子供を授かるも、母、妻、娘の役割以外に、自分の人生も生きていきたいと2人の子供を育てながら税理士試験に合格する。自身も経営者の立場を経験しない事には、お客様の気持ちに真に寄り添うことはできないと感じ、実家の税理士事務所とは別に2021年に西村税理士事務所を開業。現在は、女性起業支援を中心に活動している。