副業の基礎知識

会社員におすすめの副業を紹介! 安全に始めるためのポイントも解説

監修 北田 悠策 公認会計士・税理士

会社員におすすめの副業を紹介! 安全に始めるためのポイントも解説

副業は、本業とは別に収入を増やしたい人やスキルアップを図りたい人におすすめです。副業でできる仕事の種類はさまざまで、もっているスキルや確保できる時間などの条件によって向いている仕事が異なります。

たとえば、副業初心者であればデータ入力やデリバリーなどのスキルが不要な仕事が向いています。また、スキルを生かしたい方はWebデザイナーや動画編集もおすすめです。

本記事では、副業を始めたい人が一歩踏み出せるよう、会社員におすすめの副業を40種類紹介し、安全に副業を始めるためのポイントと会社員が副業する際に気を付けるべき点を解説します。

目次

開業届をかんたん・無料で作成するならfreee開業

freee開業は開業届を無料で作成できます。

書類はオンラインでの提出が可能!税務署へ出向かずに手続きまで完結でき、忙しい方にもおすすめのサービスです。

副業を解禁する会社が増えている

近年、副業を解禁する会社が増加しています。

厚生労働省は、2018年1月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を公表するとともにモデル就業規則を見直し、副業・兼業を原則認める内容に改定しました。

こうした国の取り組みや働き方の多様化を背景に、副業を容認する会社が増えてきています。

一般社団法人 日本経済団体連合会の調査によると、回答企業の70.5%が副業・兼業を「認めている」または「認める予定」と回答しました(2022年時点)。

副業を解禁する会社

出典:一般社団法人 日本経済団体連合会「副業・兼業に関するアンケート調査結果」 をもとに作成

一方で、仕事をしている人のうち、実際に副業をしている方の割合は7.2%と高くありません※。ただし、副業の希望者は年々増加傾向にあります。

出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「副業者の就業実態に関する調査」

安全に副業を始めるためのポイント

近年、SNSやクラウドソーシングサイトで多くの副業が募集されていますが、なかには危険なバイトも存在します。

犯罪被害に遭ったり、犯罪に加担させられたりする可能性があるため、十分に注意しなければなりません。

また、勤務先が認めていないにもかかわらず副業を始めると、トラブルになる可能性もあります。

安全に副業を始めるために、以下のポイントを押さえましょう。

安全に副業を始めるためのポイント

  • 本業の就業規則を確認する
  • 怪しい副業に応募しない
  • 業務委託契約書を締結する

本業の就業規則を確認する

本業の労働時間外であれば、副業しても社会的、あるいは法律的に問題はありません。

昨今は、副業を解禁している会社も増えてきました。しかし、就業規則に副業禁止と記載している会社も少なくありません。

後々トラブルになるのを避けるために、あらかじめ本業の就業規則を確認しましょう。

【関連記事】
副業がバレるのはどんなとき? バレるケースとバレない対策方法を解説

怪しい副業に応募しない

近年、SNSやクラウドソーシングサイトで多くの副業案件が募集されています。

しかし、なかには「空いた時間にスマホをポチポチするだけで月収10万円」「未経験でも月10万円稼げる」などの謳い文句で、仕事を募集している怪しい案件も存在します。

世の中には、「簡単」に「高額な報酬」が得られる仕事はありません。本業以外で収入を増やしたくても、以下のような怪しい副業に応募するのは避けましょう。

怪しい副業の特徴

  • 簡単に高額報酬が得られると謳っている
  • 詳しい仕事内容が記載されていない
  • メッセージが自動で消える機能がついたアプリでの連絡を指示された
  • 応募の時点で身分証の写真を撮影して送るように指示された

また、「人を誘うだけで稼げる」と勧誘されて商品やサービスを契約した結果、大量の在庫を抱えることになったなどのマルチ商法に関する被害も広まっているため、十分に注意してください。

業務委託契約書を締結する

雇用契約を結ばずに業務委託で副業する際、口約束で仕事を依頼されるケースもありますが、きちんと業務委託契約を結ぶようにしましょう。

万が一契約を結ばずに仕事をしてしまうと、報酬未払いや音信不通などのトラブルがあった際に解決できません。

業務委託契約書を交わしていれば、書面に記載されていない依頼を回避できます。

また、不当な事象が発生した際には法的手段を取ることも可能です。そのため、副業で仕事を請け負う際にはきちんと契約書を交わし、不利な条件が記載されていないか確認しましょう。

初めての副業で契約書の確認に不安がある方は、契約関係のサポートも受けられるクラウドソーシングサービスの利用がおすすめです。ただし、報酬の支払時に手数料が引かれる点にはご注意ください。

【関連記事】
「業務委託契約書とは?記載内容と書類作成時の注意点について解説」

自分に合った副業を見つけるための一覧表

副業の種類は多岐にわたるため、どの仕事が向いているかは本業の仕事内容やスキル、確保できる時間などによって異なります。

たとえば、本業が肉体労働の方は、在宅でできる仕事や不労所得になる副業を選ぶと無理なく働きやすいでしょう。また、専門的なスキルをもっていれば、副業にも生かせます。

本記事で紹介する副業を以下にまとめたので、自分に合った副業を見つける際にぜひお役立てください。


区分副業
会社員におすすめの副業・民泊経営
・コインランドリー経営
・コインパーキング経営
・コワーキングスペース経営
・セミナー講師
・NFT系副業
初心者でも始めやすい副業・データ入力
・ネットショップの出品代行
・配達・デリバリーパートナー
・覆面調査(ミステリーショッパー)
・単発・短期アルバイト
スマホを使って在宅でできる副業・アンケートモニター
・ポイントサイト
・SNS(インフルエンサー)
・アフィリエイト
・Web広告
・ネットショップ
・フリマアプリ
スキルを生かして在宅でできる副業・Webライター
・Webデザイナー
・プログラマー
・動画編集
・翻訳
・スキル販売
趣味を生かせる副業・写真/動画販売
・イラストレーター

・SNS(インフルエンサー) ・ライブ配信・ストリーマー
・オリジナルグッズの販売
・農業・酪農
女性におすすめの副業・ベビーシッター
・ペットシッター
・ネイリスト
・美容モニター
・コールセンター
・ハンドメイド作品の販売
・家事代行サービス
投資による副業・株式投資
・不動産投資
・FX

会社員におすすめの副業

会社員が副業を選ぶ際は、本業に支障をきたさず、無理のない範囲で続けられるかが重要です。

また、スキルアップができるかどうかにも着目しましょう。副業で新たなスキルや知識を身につければ、本業にも生かせます。

会社員でもできる副業は、以下の6種類です。

会社員でもできる副業

  • 民泊経営
  • コインランドリー経営
  • コインパーキング経営
  • コワーキングスペース経営
  • セミナー講師
  • NFT系副業

民泊経営

民泊経営とは、所有している宿泊スペースを貸し出す副業です。すでに空き家や空き部屋を所有していればすぐに始められます。

宿泊スペースを所有していない方でも、民泊が許可されている賃貸物件を借りれば運営が可能です。

民泊経営者と宿泊者をつなぐ民泊サービスを利用すれば、初心者の方でも集客できます。

民泊経営を始める際は、民泊新法に基づき届出をしなければいけません。住宅の所在地を管轄する都道府県に必要書類を提出し、許可を得てから副業を開始しましょう。

民泊経営は、運営代行会社に運営を委託する方法もあるため、本業との両立が比較的容易で、会社員の副業にもおすすめです。

コインランドリー経営

コインランドリー経営は、無人で稼働させられるため、本業をもつ会社員にもおすすめの副業です。最初に土地や設備を整えれば、比較的コストや時間をかけずに経営できます。

ただし、日々の清掃や点検、トラブル時の対応などが必要であるため、完全に無人で稼働させられるわけではありません。

また、コインランドリー経営を始めるには、店舗の改修・駐車場の確保・マシンの設置などで4,000〜5,000万円程度の初期費用がかかります。したがって、ある程度の余裕がなければできません。

このように、コインランドリー経営はハードルがやや高い副業ですが、上手くいけば月に数十万円以上を安定的に稼げるため、大きな副収入を得たい人におすすめです。

コインパーキング経営

コインパーキング経営は、土地と設備を整えれば無人でも収益が得られる点でコインランドリー経営と似ています。

ただし、コインパーキング経営は、整地して料金支払いシステムやロック板などの設備を整えれば始められるため、約500万円前後と比較的初期費用を抑えられる点がメリットです。

コインパーキング経営で重要なのは、安定的な利用者を獲得できる立地を見極めることです。交通量や人の流れ具合などを考慮し、収益が見込める立地を選びましょう。

初めてコインパーキング経営をする方は、メンテナンスやトラブル対応などを行ってくれるコインパーキング運営会社と提携することがおすすめです。

手数料は引かれますが、ブランド力や駐車場経営の実績があるため、安心して任せられます。また、自宅の駐車場をそのまま貸し出せるシェアサービスを利用する方法もあります。

コワーキングスペース経営

コワーキングスペース経営は、空き部屋や賃貸した部屋を作業部屋として貸し出す副業です。ニーズにあわせて安定的な利用者を獲得できれば、十分な副収入が得られるだけでなく、多くの人と交流できる特徴があります。

コワーキングスペース経営をするには、貸し出す部屋とそのデザインや設備投資が必要です。規模によっても異なりますが、約100〜1,000万円ほどの初期費用がかかります。

ランニングコストは、月の賃貸料・光熱費や導入しているウォーターサーバーなどの設備料金で済みますが、経営にかかるコストは高めです。

ただし、自治体によっては、地域活性化のためにコワーキングスペースを開業する方に向けた補助金制度を設けているところもあります。

コワーキングスペース経営を目指す人は、開業する自治体の補助金・助成金制度にも目を向けてみましょう。

補助金・助成金について詳しくは下記をご覧ください。

【関連記事】
創業補助金とは?起業時に活用できる種類と利用方法について解説

セミナー講師

セミナー講師は、企業や個人が主催するセミナーに講師として参加し、報酬を得る副業です。

セミナー講師の仕事はSNSや募集サイトなどさまざまなところで募集されており、オンライン開催のセミナーもあるため、全国どこにいても始められます。

初めてセミナー講師として活動する人は、講師派遣サイトに登録すれば仕事を受注しやすくなるでしょう。

セミナー1回あたりの時間は約60〜90分ほどで、単価は1〜3万円ほどとさまざまです。最初のうちは低い単価になる傾向がありますが、人に教えることが好きな人やこれまで専門的なスキルを磨いてきた人に向いています。

ただし、本業で守秘義務のあるような情報は使用できないので、注意しましょう。

NFT系副業

NFT(非代替性トークン)とは、デジタルデータが代替できない唯一無二のものであることを証明する技術です。ブロックチェーンを活用した最新のIT技術で、NFTは今特に注目が集まっています。

NFT系の副業には、NFTゲーム・NFTアート・仮想通貨取引などがあり、自分のNFT作品をNFTマーケットプレイスで販売すれば利益が得られます。

NFTはまだあまり一般的に広く浸透していないため、取りかかりにくいかもしれませんが、実は誰にでも始められる副業のひとつです。

ただし、誰でも容易に発行することができる一方で、海外を中心として、コンテンツ ホルダー(権利者)以外の者が無許諾でNFTを発行し販売している事例が多くみられることが指摘されているため、十分な知識をつけてから始めましょう。

初心者でも始めやすいスキル不要の副業

専門的なスキルや知識がない方は、初心者でも始められる副業を検討しましょう。具体的には、以下の5種類が検討できます。

初心者でも始めやすいスキル不要の副業

  • データ入力
  • ネットショップの出品代行
  • 配達・デリバリーパートナー
  • 覆面調査(ミステリーショッパー)
  • 単発・短期アルバイト

ただし、スキルが求められない副業は、比較的報酬が低い傾向があります。

データ入力

データ入力は、主に顧客データ・商品データ・セミナーなどで集めた手書きのアンケートなどを、エクセルなどのソフトウェアに入力する仕事です。

タイピングが速ければより多くの案件をこなせますが、特別なスキルは求められません。

多くの場合、入力完了までの期限が決められていますが、比較的自分のペースで作業できるため、会社員にもおすすめの副業です。

仕事の単価はあまり高くはありませんが、働いた時間分の報酬をもらえる時給制だけではなく、入力文字数などに応じて変動する成果報酬制を採用している案件もあります。働き方次第で1万円から5万円程度の報酬を得ることが可能です。

データ入力の副業をしたい人は、クラウドソーシングサービスに登録し、案件を探しましょう。

ネットショップの出品代行

近年、ネットショッピング市場の拡大によって、ネットショップの出品作業を委託する案件が増えています。

出品代行の作業内容は、発注元が指定した商品画像・商品名・商品説明などをネットショップの管理画面に登録するものです。

多くの場合、登録内容は自分で考える必要がなく、提供された情報をそのまま転記するだけなので、パソコン操作ができれば誰でも簡単に始められます。

データ入力と同様に特別なスキルが求められないため、単価はそこまで高くありません。

ただし、作業時間にもよりますが、数をこなせば1万円から5万円程度の報酬が得られます。スムーズに作業が進められるようになれば、作業負荷も軽くなるため、会社員でも取り組みやすい副業といえます。

出品代行の副業を始めたい人は、クラウドソーシングサービスに登録して探してみましょう。

配達・デリバリーパートナー

新型コロナウイルス感染症により、フードデリバリーの需要が高まっています。自転車やバイクなどの移動手段を用意すれば、空いた時間に配達・デリバリーパートナーとして働けます。

土日の空いた時間や平日の本業終了後など、働く時間を自分で選べるので、会社員でも副業として始めやすいでしょう。

フードデリバリーで得られる報酬は配達件数によりますが、時給1,000円から2,000円程度です。配達・デリバリーパートナーの副業をしたい人は、フードデリバリーサービスに登録してみましょう。

覆面調査(ミステリーショッパー)

覆面調査(ミステリーショッパー)とは、一般の消費者としてサービスを利用し、発注元へレポートを提出する仕事です。提出されたレポートは、自社店舗のサービスの質を向上させるなどの目的で使用されます。

多くの場合、報酬(謝礼)には調査にかかる費用(飲食費など)が含まれています。調査内容によって報酬の内容も変わってくるため、事前に確認しましょう。

土日やランチ時間で調査できるため、本業が忙しい会社員でもすきま時間を有効に使えます。 覆面調査の副業をしたい人は、覆面調査サービスに調査員として登録しましょう。

単発・短期アルバイト

単発・短期アルバイトの案件は、現在多く出回っています。土日や朝・夜の時間だけ働ける仕事もあるため、比較的始めやすい副業です。

単発・短期アルバイトには、時給制で店舗のスタッフとして働く仕事もあれば、内職・在宅ワークのような成果報酬型の仕事もあります。働いた分だけ稼げる仕組みなので、体力と時間がある人に向いています。

単発・短期アルバイトを始めたい人は、アルバイト募集サイトで案件を探してみましょう。

スマホを使って在宅でできるおすすめの副業

本業の終業後や休日などを効率的に使いたい方は、スマホを使って在宅でできる副業が向いています。主な副業は、以下の7種類です。

スマホを使って在宅でできる副業

  • アンケートモニター
  • ポイントサイト
  • SNS(インフルエンサー)
  • アフィリエイト
  • Web広告
  • ネットショップ
  • フリマアプリ

スマホを使った副業は、初期費用が安い傾向があるため、リスクを抑えて副業を始めたい方にもおすすめです。

アンケートモニター

アンケートモニターの仕事は、ウェブサイトやアプリのアンケートモニターサービスに掲載されたアンケートに回答すると、報酬を受け取れる仕組みです。

アンケートモニターでポイントを貯めると、電子マネー・ギフト券・現金などに交換できます。初心者でも手軽に始められる副業ですが、アンケートモニターの報酬は月1,000円から5,000円程度であり、高額報酬を得ることは難しいでしょう。

ポイントサイト

ウェブサイトやアプリなどのポイントサイトを経由して会員登録やショッピングをすると、ポイントを貯められます。経由するだけで手間なくポイントが貯まるため、買い物やサービスを利用する際にはポイントサイトを確認するとよいでしょう。

貯まったポイントは、電子マネー・ギフト券・現金などに交換できます。ただし、ポイントサイトで得られる報酬は月10,000円前後が目安であり、高額な報酬は期待できません。

SNS(インフルエンサー)

一般の会社員・主婦・学生などでも、インフルエンサーになることは可能です。

たとえば、趣味・料理レシピ・カフェやグルメの紹介など、ジャンルに特化した情報を発信すれば、コアなファンがフォローしてくれる可能性があります。

ファンやフォロワーが多いアカウントになると、投稿するジャンルに関連した企業からPR依頼が来る可能性があります。

インフルエンサーとして活動したい方は、企業とインフルエンサーをマッチングするサービスに登録しましょう。さまざまな案件が掲載されているため、初心者でもPR依頼を受けられる可能性があります。

ただし、インフルエンサーとして収益を得られるようになるまでには、ある程度の期間がかかります。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、自分が運営しているブログ・ホームページ・メールマガジン・SNSなどで商品を紹介し、ユーザーが広告主の商品ページに遷移して商品を購入すると、報酬が発生する成果報酬型広告です。

アフィリエイトを始めるには、ブログやSNSなどの紹介する媒体を用意する必要があります。ブログやホームページなどは自分で作成できますが、ブログ作成サービスを利用すればより簡単に開設できます。また、SNSにアフィリエイト広告を掲載することも手段のひとつです。

アフィリエイトで収益を出すためには、読者に購入したいと思わせる文章力や企画力、この人がおすすめするなら購入しようと思わせるセルフプロモーションが重要です。

運営を始めた頃はアクセス数も少ないため、月1,000円未満の報酬になることが大半ですが、アクセス数が上がると月1万円以上の報酬を得られる可能性もあります。

アフィリエイトを始めたい方は、ASP(広告主とメディア運営者を仲介するサービス)に登録しましょう。

Web広告

Web広告は、Google AdSenseなどが配信する企業の広告用バナーなどを自分のブログやホームページに掲載し、クリックやインプレッションが発生すると報酬が得られる副業です。

Web広告で報酬を得るためには、自分が運営しているブログやホームページのアクセス数を増やすことが重要です。

アクセス数を増やすには、SEO(検索エンジンで上位に表示させるための施策)を意識したコンテンツ作りや、SNSを駆使してユーザーを集めるマーケティング能力が必要です。

これらのスキルは本業にも生かせるため、お金を稼ぐだけではなく、自分のスキルアップにもつながります。

Web広告を開始するには、広告を掲載するためのブログやホームページなどを用意し、Googleなどが提供する広告配信サービスへの登録が必要です。

自分で作成するのが難しい人は、ブログ作成サービスを利用すれば比較的容易に作成できます。

ネットショップ

自分でネットショップを開設し、商品を販売する方法もあります。

ネットショップは、必要な情報を入力するだけで誰でも簡単に開設できるため、比較的始めやすい副業のひとつです。実店舗を構える必要がなく、インターネット上で出品できるため、本業が忙しい人にも向いています。

ただし、ネットショップでは購入者が商品に触れられないため、商品の特徴・サイズ感が伝わる商品画像やわかりやすい商品説明が重要です。以下のような工夫をして売上を伸ばしましょう。

ネットショッピングで売上を伸ばす工夫

  • SNSで魅力を発信し、自分のファンを獲得する
  • 魅力的に写る商品画像を掲載する
  • 商品を欲しいと思ってもらえる紹介をする

ECプラットフォームを利用すれば、初心者でも比較的簡単にネットショップを構築できます。開業届を提出している方であれば、ECモールに出店する方法もおすすめです。

フリマアプリ

フリマアプリは、不要になった洋服や家具などを出品して販売するサービスです。商品をスマホで撮影し、アプリ上で必要項目を入力するだけで簡単に出品できます。

購入率を高めるためには、相場を考慮した値段設定や商品を魅力的に見せる工夫が必要ですが、比較的手軽な副業のひとつです。

ただし、出品作業は在宅で行えますが、商品が売れると配送の手間が発生します。フリマアプリで得られる売上は月10,000円前後が目安ですが、出品者と価格交渉が行われるカルチャーがある点にも留意しましょう。

スキルを生かして在宅でできるおすすめの副業

資格やスキルが必要な副業は、報酬が高い傾向があります。主な副業は以下の6種類です。

スキルを生かして在宅でできる副業

  • Webライター
  • Webデザイナー
  • プログラマー
  • 動画編集
  • 翻訳
  • スキル販売

上記の副業は在宅でも働けるため、終業後の時間を有効に使って副収入が得られます。

Webライター

Webライティングの仕事は、Webメディアや企業ブログなどに掲載する記事を執筆する業務です。

クラウドソーシングサービスを利用すれば、仕事を受注しやすいでしょう。一般的に報酬は、1文字あたりの単価が決められている「文字単価制」や1記事ごとに単価が決められている「記事単価制」で決まります。

Webライティングの発注内容は、検索エンジンで検索上位に上げることを目的としていることが多いため、SEOの知識を身につけておきましょう。

Webライティングの仕事は学習コストが低く、終業後や土日を利用して作業できるため、会社員にもおすすめの副業です。専門的な記事の執筆になると文字単価が高くなるため、自分が得意な分野の案件を選ぶと報酬も高くなります。

Webデザイナー

Webデザイナーは、ウェブサイトの企画やデザイン、制作を行う仕事です。デザインのみを請け負う仕事であれば、プログラミングの経験がない会社員でも比較的チャレンジしやすいでしょう。

近年では、コーディングなどを必要としない、ノーコードによるホームページ制作も一般的になってきました。プログラミングスキルがないWebデザイナーでもホームページを制作できるため、活動の幅が広がっています。

Webデザインだけの報酬は、数万円から数十万円ほどですが、ノーコードでホームページ制作まで行うと100万円規模の報酬を得ることも可能です。クラウドソーシングサービスを活用し、実績を積みましょう。

プログラマー(プログラミング)

プログラマーは、プログラミング言語を用いてプログラムを作成する仕事です。プログラマーの需要は高く、副業としても携われますが、開発言語によって案件にばらつきがあります。

また、学習コストが高く、開発したシステムに問題が発生した際の解決力や経験が必要となるため、現役プログラマーの会社員以外は手を出しにくい副業です。

報酬は時給で決められているケースが多く、目安は1時間3,000円前後です。仕事の受注につながる人脈がない人は、マッチングサイトに登録すれば仕事を受注しやすくなります。

動画編集

SNSやYouTubeを利用した動画マーケティングを行う企業が多くなったことで、動画編集者の需要も高まっています。

動画編集の案件は、すでに編集された動画にテロップを入れるだけの業務から、素材をもらって一本の動画を完成させる業務までさまざまです。

また、イラストを使用したアニメーション動画の作成や、動画撮影に携わる仕事などもあります。

テロップを入れるのみなどの単純な業務は報酬も安価ですが、動画時間が長いものやアニメーション動画の作成など、専門スキルが必要な案件は比較的報酬が高額です。

動画編集は、ほとんどのケースで納期が決められており、作業時間が長くなる場合もあるため、依頼内容をよく確認して本業に影響が出ないようにスケジュールを組みましょう。

動画編集の仕事を探すなら、クラウドソーシングサービスを利用するのがおすすめです。

また、オリジナル動画をSNSで発信すれば、企業から直接依頼をもらえる可能性もあります。

翻訳

翻訳は、自分の語学力を生かせる副業で、求人サイトやクラウドソーシングから案件を探せます。英語だけではなく、中国語やフランス語など幅広く募集されています。

翻訳の報酬は時給単価が3,000円以上の案件も多く、語学力がある人は稼ぎやすいことがメリットです。

ただし、これまでの実績などを求められる場合が多いため、語学力があっても翻訳の経験がなければ難しいかもしれません。

また、求人サイトには、在宅勤務が認められない、あるいは勤務時間が定められているなど、ダブルワークに向かない募集もあります。最初は単価が少し落ちてしまうかもしれませんが、クラウドソーシングサービスを利用して実績を作ることがおすすめです。

スキル販売

スキル販売とは、自分の特技やスキルを販売する副業です。スキル販売サービスに登録すると、誰でも簡単に出品できます。

たとえば、デザイナーは名刺やチラシのデザイン、エンジニアはホームページ制作、イラストレーターであればキャラクターデザインなど、自分が得意とするスキルを出品しましょう。

スキル販売で売上を伸ばすためには、自分の経歴やスキル、強みなどをまとめたプロフィールを作成し、差別化を図ることが大切です。

会社員の場合、依頼内容によってはスケジュールがタイトになる場合もあるため、本業に影響が出ないように管理する必要があります。

趣味を生かしたおすすめの副業

好きなことを仕事にしたい方や、本業以外の時間を趣味に充てたい人は、趣味を生かした副業を検討しましょう。

主な副業は、以下の6種類です。

趣味を生かしたおすすめの副業

  • 写真/動画販売
  • イラストレーター
  • SNS(インフルエンサー)
  • ライブ配信・ストリーマー
  • オリジナルグッズの販売
  • 農業・酪農

趣味に関連する資格を取得すれば、より仕事を受注しやすくなる可能性があります。

写真/動画販売

自分が撮影した写真や動画の素材をストックフォトサービスで販売すれば、副業として報酬を得られます。

ストックフォトは、プロカメラマンだけではなく、趣味で写真撮影をしている人でも販売できます。写真や動画のサイズに応じた金額が設定されており、売上から手数料を差し引いた金額が報酬になる仕組みです。

確実に報酬を増やせる副業とはいえませんが、働く時間や頻度を自分でコントロールできるため、会社員でも少ない負担で始められます。

ストックフォトで高い報酬を得るためには、ニーズのある写真を撮影することと掲載数が重要です。最初から高い報酬が得られる可能性は低いですが、コツコツと継続してストックが増えれば毎月安定した報酬を目指せます。

イラストレーター

イラストレーターは、クリエイターと購入者をつなぐマッチングサービスに登録し、購入者の要望に沿ったイラストを描くことで報酬を得られます。

プロのイラストレーターでなくてもイラストの需要は高いため、趣味の延長で報酬を得られる点がメリットです。

また、自分の作品をSNSで公開すれば、直接イラストの発注が来る場合もあります。

すきま時間を活用して自分のペースで作成できるため、会社員の副業にもおすすめです。

ライブ配信・You Tube配信・ストリーマー

ライブ配信やYou Tube配信の副業は、動画閲覧数に応じた広告費や、動画を観たリスナーからの投げ銭やギフトが報酬となります。

ただし、ライブ配信で報酬を得るには、たくさんのリスナーに動画を観てもらう必要があるため、最初から報酬を得るのは難しいかもしれません。

しかし、人気ライバーになると、本業以上の報酬を得られる可能性もあります。人気ライバーになるためには、日々の配信でファンを増やしたり、流行の話題を独自の視点で配信したりする差別化が必要です。

複数のライブ配信サービスのなかから、配信したいジャンルや配信スタイル(顔出しの有無など)に合ったサービスを選んで登録しましょう。

オリジナルグッズの販売

Tシャツ・帽子・スマホケースなどのオリジナルグッズを販売して報酬を得る方法もあります。

オリジナルグッズの作成・販売ができるサービスを利用すれば、グッズが売れたときに注文数分を生産して直接購入者へ配送してくれるため、在庫をもたずに販売でき、配送する手間も省けます。

このように、オリジナルグッズ販売は業務負荷が小さいため、会社員でも始めやすい副業といえます。

ただし、オリジナルグッズを販売している人は多くいるので、高い報酬を得るにはマーケティング力も必要です。

ブログ

ブログの購読課金モデルを利用すれば、ブロガーとして副業収入を得られる可能性があります。読者が定期的に支払いをすることで、独占的なコンテンツや特典にアクセスできる仕組みです。

ブログのファンを獲得できれば、安定的な収入が得られます。また、自分で料金を設定できることもメリットのひとつです。

一方で、オリジナリティや専門性の高いコンテンツが求められるため、収益化するまでに時間がかかる傾向があります。

農業・酪農

農業や酪農は労働力不足の背景から、近年副業として広がり始めています。

各自治体が協力してくれることが特徴で、基本的に副業が禁止されている公務員でも例外的に始められる場合があります。

毎日世話をする必要があり、多くの時間や体力が求められますが、美味しい作物ができれば高い利益が得られる点がメリットです。

特に、知り合いに農家がいる人や農業が盛んな地域にお住まいの人におすすめの副業です。

女性に人気の副業

日本では、女性の就業率が上昇し続けており、それに伴って副業を希望する女性も増加しています。女性に人気の副業は、主に以下の7種類です。

女性に人気の副業

  • ベビーシッター
  • ペットシッター
  • ネイリスト
  • 美容モニター
  • コールセンター
  • ハンドメイド作品の販売
  • 家事代行サービス

時間の自由度が高い副業を選べば、本業の終業後、家事や育児が終わったあとの時間を使って働ける可能性もあります。

ベビーシッター

ベビーシッターとは、依頼者の代わりに乳幼児・小学生などの子どもを預かる仕事です。食事の用意・寝かしつけ・おむつ交換・保育施設への送迎など、一連のお世話をします。

ベビーシッターの一般的な時給は1,200円程度です。仕事を始めるのに資格は不要ですが、認定ベビーシッター・保育士・幼稚園教諭・看護師などの資格があると信頼度が上がり、より報酬を得やすくなります。

ベビーシッターの副業を始めたい人は、ベビーシッター派遣会社やマッチングサイトに登録しましょう。

マッチングサイトを利用する場合は、自分が稼働できる時間帯を設定できるため、会社員が終業後に副業することも可能です。

ペットシッター

ペットを飼う人が増えている一方で、アフターコロナによる旅行者数の増加などを背景に、ペットシッターの需要が高まっています。

ペットシッターは、依頼を受けたご家庭にお伺いし、餌やりや散歩などのお世話を行う仕事です。

時給はおよそ2,000円〜3,000円ほどで、一般的なアルバイトよりも高い報酬が得られることがメリットです。ペットシッターの副業を始めたい人は、ペットシッターサービスに登録し、仕事を獲得しましょう。

ネイリスト

ネイリストは、資格が不要で週末だけ働くこともできるため、女性におすすめの副業です。働く場所はネイルサロンが一般的ですが、自宅にお客様を招いて行う場合や、お客様の自宅に出張して行う場合もあります。

残業などがない職場であれば、終業後に営業することで一定の利益が期待できます。

また、ネイルチップを自作して、ネットショップで販売することも可能です。人気のネイリストになれば、副業だけで月収10万円ほどの収入が得られる可能性もあります。

美容モニター

美容モニターは、コスメやメイクアップ商品を利用した感想を提出する仕事で、美容への関心が高い女性におすすめの副業です。

美容モニターサイトに登録すれば、簡単に始められます。美容モニターで紹介されている案件に応募し、当選すれば仕事がもらえる仕組みです。

美容モニター案件の報酬は1件につき数千円程度で、多くの案件をこなせば得られる収入も増やせます。

コールセンター

コールセンターは、お客様からの商品・サービスに関する問い合わせや申し込み、資料請求の受付などに対応する仕事です。

アルバイトとして勤務する方法や業務委託で働く方法があり、比較的働く時間の自由度が高い傾向があります。

報酬は基本的に一般的なアルバイトの時給と変わりませんが、自宅でできる案件もあるため、空いた時間に取り組みやすいでしょう。

また、コミュニケーション力を高めたい人や、人と話すことが得意な人に向いています。

ハンドメイド作品の販売

自分が作った洋服・アクセサリー・雑貨などのハンドメイド作品をネットショップで販売する方法もあります。

ハンドメイド作品を販売するプラットフォームを活用すると、初心者でも購入されやすくなりおすすめです。

さらに、SNSでハンドメイド作品を紹介して集客し、自分のネットショップにつなげる方法もあります。

自分がクリエイターとして人気になれば売上は上がりますが、ライバルが多いためマーケティング能力も必要です。

製品制作・マーケティング・宣伝などを行わなければならないため、一定の利益を得るには時間や労力がかかることが想定されます。

家事代行サービス

家事代行サービスは、依頼者の自宅へ行って依頼内容をもとに家事をする仕事です。家事代行に資格は必要ありませんが、掃除・整理整頓・料理などのスキルが求められます。

時給は1,000円から2,000円と比較的高額に設定されているため、家事が好きで時間が取れる人であれば、高額報酬が期待できるでしょう。

ただし、家事代行サービスの多くは営業時間が日中であるため、会社員は土日祝日しか働けないケースが多いです。

家事代行の副業を始めたい人は、家事代行サービスに登録して求人を探してみましょう。

投資によるおすすめの副業

投資は正式には資産運用に該当するため、副業ではありません。そのため、副業禁止の会社に勤めている人でも始められるケースがあります。

主な投資の種類は以下のようなものがあります。

投資によるおすすめの副業

  • 株式投資
  • 不動産投資
  • FX

ただし、投資は大きな利益を得られる可能性がある一方で、損失が生じる可能性もあります。

仕組みやリスクを正しく理解し、手数料や税金などのコストを含めて検討することが大切です。

また、「必ず儲かる」などの誘い文句で投資を勧誘し、資金をだまし取る詐欺も多く発生しているため、怪しい誘いには十分に注意しましょう。元本保証があると称して出資金を募ることは法律で禁止されているため、詐欺の可能性が高いです。

株式投資

株式投資とは、上場企業の株式を購入し、配当金や株式の売買によって利益を得る資産運用方法です。

株式投資にはある程度まとまった資金が必要ですが、単元未満株取引や積立投資信託を利用すれば、大きな金額を用意しなくても始められます。

また、NISA制度を利用すれば得られた利益が非課税になるため、初めて株式投資をする人にもおすすめです。

ただし、株価は日々変動するため、購入時よりも評価額が下がってしまうリスクがあります。

不動産投資

不動産投資は、購入した物件を第三者に貸し出して家賃収入を得たり、売却時の差額で利益を出したりして資産を増やす投資方法です。

不動産は、株式と比べると価格が安定しています。また、好立地の物件を所有すれば、空室のリスクを軽減して安定した収益を得られるでしょう。

ただし、不動産投資は初期投資が大きく、維持費も必要です。借り手がつかず、空室になると家賃収入が得られないため、リスクを考慮して慎重に始める必要があります。

FX

FXは、異なる2つの通貨を交換して生じる差額で利益を出す投資方法です。少額から始められ、スマートフォンで簡単に取引を行えるため、会社員の副業にもおすすめです。

FXの特徴は、自己資金以上の金額を取引できる仕組み(レバレッジ)があることです。

ただし、大きな利益を得られる可能性がある一方で、失敗すると多額の損失が出る可能性があります。そのためFXは、しっかりと勉強してメリットとデメリットを理解してから始めましょう。

【関連記事】
FXで負けても確定申告は必要ですか?確定申告をする条件やメリットについて解説

会社員が副業する際に気を付けるべきこと

勤務先の就業規則で認められていれば、副業をしても法律上問題ありません。

しかし、注意点を知らなければ、本業に支障が生じてトラブルになったり、所得の申告漏れでペナルティが生じたりする可能性があります。

副業を始める際は、以下の2点に注意してください。

会社員が副業する際の注意点

  • 副業の所得が年間20万円を超えると確定申告が必要
  • 体調とスケジュール管理をしっかり行う

副業の所得が年間20万円を超えると確定申告が必要

副業の所得が20万円を超えると、確定申告の義務が生じます。所得とは、副業の収入から必要経費を差し引いた金額です。

通常、会社員は年末調整という形で勤務先が所得税の申告を代行してくれますが、副業の収入は自分で税務署に申告(確定申告)しなければなりません。

確定申告をしない、または申告期限が過ぎてから申告をすると、無申告加算税や延滞税などが本来支払う所得税に加算されてしまいます。

なお、副業の所得が20万円以下であれば確定申告は不要です。

【関連記事】
副業所得が20万円以上なら確定申告は必要?申告しなかった場合のペナルティについても解説

体調とスケジュール管理をしっかり行う

副業はあくまでも本業の空き時間に行う仕事です。副業によって本業の業務を疎かにしてしまったり、体調を崩したりしないような自己管理が大切です。

副業をする際は仕事の優先順位と重要度を考慮し、無理のない範囲でスケジュールを組みましょう。本業と副業のバランスがうまく取れるようになると、収入を大幅に増やせる期待が高まります。

まとめ

副業は、自分の能力や確保できる時間などの条件を考慮して始めることが大切です。

在宅でできる副業であれば、働く時間・場所の自由度が高いため、会社員でも終業後の時間や休日を活用して無理なく働きやすいでしょう。

また、スキルを生かせる副業は報酬が高くなる傾向があります。

副業にはさまざまな選択肢があるため、メリット・デメリットを知り、自分に合った仕事を見つけましょう。

ただし、副業を始める際は、事前に勤務先の就業規則を確認し、必要な手続きを行う必要があります。

freee開業なら、税務署に行かずに開業届をかんたんに作成

個人事業を始める際には「開業届」を、青色申告をする際にはさらに「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。 記入項目はそれほど多くはありませんが、どうやって記入したらいいのかわからないという方も多いと思います。

そこでおすすめなのが「freee開業」です。ステップに沿って簡単な質問に答えていくだけで、必要な届出をすぐに完成することができます。

freee開業で作成可能な5つの届出

1. 個人事業の開業・廃業等届出書
開業届のことです。

2. 所得税の青色申告承認申請書
青色申告承認申請書は事業開始日から2ヶ月以内、もしくは1月1日から3月15日までに提出する必要があります。期限を過ぎた場合、青色申告できるのは翌年からになるため注意が必要です。

3. 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
家族や従業員に給与を支払うための申請書です。

4. 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
原則毎月支払う源泉所得税を年2回にまとめて納付するための手続です。毎月支払うのは手間ですので、ぜひ提出しましょう。

5. 青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書
青色申告をする場合に、家族に支払う給与を経費にするための手続です。青色申告をして家族に給与を支払う場合は必ず提出しましょう。

freee開業の使い方を徹底解説

freee開業を使った開業届の書き方は、準備→作成→提出の3ステップに沿って必要事項を記入していくだけです。

image1

Step1:準備編

image2

準備編では事業の基本情報を入力します。迷いやすい職業欄も多彩な選択肢のなかから選ぶだけ。


image3

事業の開始年月日、想定月収、仕事をする場所を記入します。
想定月収を記入すると青色申告、白色申告のどちらが、いくらお得かも自動で計算されます。

Step2:作成編

次に、作成編です。


image6

申請者の情報を入力します。
名前、住所、電話番号、生年月日を記入しましょう。


image8

給与を支払う人がいる場合は、上記のように入力をします。
今回は準備編で「家族」を選択しましたので、妻を例に記入を行いました。


image9

さらに、見込み納税金額のシミュレーションも可能。
※なお、売上の3割を経費とした場合の見込み額を表示しています。経費額やその他の控除によって実際の納税額は変化します。

今回は、青色申告65万円控除が一番おすすめの結果となりました。

Step3:提出編

最後のステップでは、開業に必要な書類をすべてプリントアウトし、税務署に提出します。


image10

入力した住所をもとに、提出候補の地区がプルダウンで出てきます。地区を選ぶと、提出先の税務署が表示されますので、そちらに開業届けを提出しましょう。


image12

届け出に関する説明とそれぞれの控えを含め、11枚のPDFが出来上がりました。印刷し、必要箇所に押印とマイナンバー(個人番号)の記載をしましょう。

郵送で提出したい方のために、宛先も1ページ目に記載されています。切り取って封筒に貼りつければ完了です。

いかがでしょう。
事業をスタートする際や、青色申告にしたい場合、切り替えたい場合など、届出の作成は意外と煩雑なものです。

しかし、freee開業を活用すれば、無料ですぐに届け出の作成が完了。

また、確定申告書の作成もfreee会計を使えば、ステップに沿ってすぐに完了します。
freee開業freee会計を使って、効率良く届出を作成しましょう。

よくある質問

副業は勤務先にばれる?

会社員は、特別徴収(給与からの天引き)で住民税を納めるため、副業の収入によって住民税が増えると勤務先にばれる可能性があります。

副業が禁止されている会社で副業を始めると、勤務先にばれたときに処分を受けるリスクがあるため、事前に就業規則を確認しましょう。

詳しくは記事内「本業の就業規則を確認する」をご覧ください。

自宅でできる副業は?

自宅で働きたい方は、アフィリエイトやネットショップなどの副業がおすすめです。

また、スキルがあれば、Webデザイナーやプログラマーなどの比較的報酬が高い副業も検討できます。

自宅でできる副業を詳しく知りたい方は「スキルを生かして在宅でできるおすすめの副業」をご覧ください。

安全な副業はどうやって見分ける?

簡単に高額報酬が得られると謳っている、または詳しい仕事内容が記載されていない案件は危険な仕事の可能性が高いため、応募するのは避けましょう。

安全な副業の見分け方を詳しく知りたい方は「怪しい副業に応募しない」をご覧ください。

監修 北田 悠策(きただ ゆうさく)

神戸大学経営学部卒業。2015年より有限責任監査法人トーマツ大阪事務所にて、製造業を中心に10数社の会社法監査及び金融商品取引法監査に従事する傍ら、スタートアップ向けの財務アドバイザリー業務に従事。その後、上場準備会社にて経理責任者として決算を推進。大企業からスタートアップまで様々なフェーズの企業に携わってきた経験を活かし、株式会社ARDOR/ARDOR税理士事務所を創業。

北田 悠策

開業書類はfreee開業でカンタン・無料作成!

freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。必要な項目を埋めるだけなので最短5分で正確な書類が完成します。マイナンバーカードがあればスマホからでも提出が可能!作成から提出までの工数を大幅に削減できます。