働き方改革の推進により、サラリーマンの副業を認める会社が増えてきました。この記事では、サラリーマンにおすすめの副業9選をご紹介します。
本記事では、インターネットを利用した在宅でできる副業や趣味やスキルを活かした副業、空いた時間に無理なく稼げて、本業に支障きたすことのなく続けやすい副業を紹介します。副業でスキルアップして人脈を作ることができれば、個人事業として独立開業することも可能かもしれません。副業に伴う税金の扱いや、副業の税額調査サービスなども参考にしてください。
目次
\アイデアを現実に!開業手続きを無料で/
freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。
事業を始めるなら、freee開業をぜひご検討下さい!
サラリーマンにおすすめの副業!タイプ別9選
サラリーマンにおすすめの副業には様々な種類があります。無理なく始められるものから、高額のリターンが狙えるものまで、9の副業をご紹介します。
1.空き時間にWワークで副業する
会社が副業を許可してくれているなら、短期アルバイトでまとまったお金を手に入れるのが一番手っ取り早くできる副業でしょう。タウンワークの「副業・WワークOKバイト」からは、地域別に副業・WワークOKのバイトを探すことができます。
突然、空いた時間を使ってアルバイトができる話題のサービス「Timee(タイミー)」も効率よく稼ぐことができます。Timeeは、iPhoneやスマートフォンでダウンロードして使うスキマバイトアプリです。すぐに人手を必要とする企業やお店の仕事を選んで働き始めることが可能です。職種は、飲食店スタッフや事務・オフィスワーク、イベントスタッフなど、様々な種類の求人があります。
そのほかにも、自分の空き時間を30分から切り売りできる「タイムチケット」があります。タイムチケットは自分の時間を販売するシステムで、掃除や写真撮影、ビジネスコンサルティングや恋愛相談など、自分の得意ジャンルで働き方のバリエーションは無限に広がるでしょう。
2.自宅にいながらメルカリやオークションで副業する
自分のペースで在宅で副業をしたい方におすすめなのが、メルカリやヤフーオークションでの販売です。自分の身の回りでいならくなったものや価値があると思うものを安く仕入れて販売します。
注意点は、商品の説明や入札者とのやり取りを丁寧に行うことなどです。梱包作業も意外と煩雑なので、やりとりのテンプレートを最初に作るなど工夫も必要です。コミュニケーションが好きな方は、楽しんで副業ができるのではないでしょうか。
3.ネット通販で副業する
ファッションや雑貨・アクセサリーなどが好きで、モノにこだわりがあり、自分の好きなものを広く紹介したいと思っている人は、ネットショップを開設するのもいいかもしれません。「BASE(ベイス)」は、自分のブランドを作り、簡単に通販を無料から始められるサービスです。サイトデザインを自由にカスタマイズでき、通販に特化した様々な機能を追加することができます。。ショップ運営のコツやブランドづくりのアドバイスなど、手厚いサポートが受けられます。
4.アンケートサイトならスマホ1台で移動中でも副業できる
アンケートに答えることでポイントが貯まり、商品券や現金と交換することができる副業です。通勤途中や仕事から帰ってきた後、スマホがあれば空いた時間にできるのがメリットです。
アンケートサイトにはさまざまな種類がありますので、できるだけ多くのアンケートサイトに登録することをおすすめします。「アンケートサイトランキング」のページでは、副業ができるアンケートサイトが複数紹介されています。
5.空いた部屋を活かす民泊で副業する
民泊とは自宅の一部を宿として貸出し、旅行者を宿泊させることです。自宅に余った部屋があったり、使っていない物件があったりする場合は民泊がおすすめです。Airbnbなどの普及で爆発的に増えた民泊ビジネス。中には、民泊の副業をすることで家賃を稼いでいる方もいます。
2018年6月から民泊新法が施行され、副業で民泊ビジネスを始めるには届け出が必要ですが、資産を活かして収入を得たい人やコミュニケーションが好きな人にはぴったりの副業と言えるでしょう。
6.得意分野の講師で副業する
語学やITスキルなど、人に教えることができるスキルがあるのであれば、講師としての副業もよいでしょう。個人で募集することもできますが、ストアカなどのプラットフォームを使って生徒を募集するのもおすすめです。
語学やマナー講師、IT関連の講師としてご自身を登録できます。
7.株・FX(外国為替証拠金取引)などの投資で副業する
投資に興味がある方、資金に余裕がある方は、株式投資やFX(外国為替証拠金取引)も副業としておすすめです。
最近はネット証券会社を活用すればスマートフォンから簡単に株の売買もできますし、FXに関しても同様で売買が可能です。
各証券会社やFX会社が定期的にセミナーを開催しているので、取引を決める前にいずれかの証券会社に行ってみることをお勧めします。。FX最大手の外為どっとコムは、オンラインセミナー、リアルセミナーの両方を開催しています。
FXは、「レバレッジ」をかけることで、20万円の資金で40万円や60万円の取引が可能になります。リスクも高くなりますが、レバレッジを1倍にすれば、劇的に低い手数料で外貨預金として活用できます。
8.ネット広告やSNSで副業する
文章を書くことが好きな人や、本当に好きな趣味を持っている人は、ブログの副業がおすすめです。好きなテーマで記事を書いて、アクセスを集めれば、広告収入を得ることができます。
広告には大きく分けて2つの種類があります。ブログに自動で広告を配信してくれるGoogleアドセンスと、アフィリエイトです。アフィリエイトには、Amazonアソシエイト、A8.netやリンクシェアなどのASPと呼ばれるサービスがあり、商品を紹介するリンクやバナーを経由して注文が受けると、数十円〜数万円の報酬を得ることができます。アフィリエイトには様々な商材があり、単価が高いのはクレジットカードやFX会社、証券会社などです。
動画配信に興味がある人はYoutubeがおすすめです。今では小学生がなりたい職業の上位にもランクインしています。再生数や登録者数を増やすことで広告収入を得ることができます。人に顔を見られたくない、身バレがNG、自分のことを知られたくないという人は、アバターを使ってVtuberで行うことも可能です。固定ファンがつけば、継続して収入を得ることができます。
SNSでファンを増やしてインフルエンサーになって稼ぐ副業の方法もあります。これは、企業がフォロワー数が多く、影響力のあるインフルエンサーに注目しているからです。商品の購買層に近いフォロワーを多く持つインフルエンサーが、広告塔として商品を紹介し、商品が売れたらインセンティブが支払われるという仕組みです。
9.得意からプロのスキルまで活かして副業する
ここまでさまざまな副業をご紹介してきましたが、一番のおすすめは、本業での現在の経験や、他の人と差別化を大きく図れる趣味などを副業にする方法です。
ワンコインマーケットのココナラでは、様々な分野のスキルを売ることができます。現在フリーランスとして活動している人の中には、「最初は500円で自分のスキルを売り始めてし、徐々に単価をあげていった」という人もいます。クラウドソーシングサイトのランサーズやクラウドワークスでも、在宅でできるライティングやデータ入力などの仕事が多数掲載されています。
また、Wantedlyのような業務委託案件も扱っている求人サイト経由で副業の話が来るケースも珍しくありません。
ボランティアもある意味では副業のようなものでもあります。本当にやりたいことであれば、今は儲からないかもしれませんが、経験を積むことで何年か後には仕事になるかもせいれません。
サラリーマンが副業を行う前の注意点
これまでおすすめの副業についてご紹介してきましたが、副業OKだったとしても、確定申告に関して知っておく必要があります。
サラリーマンの方でも、「副業で得た所得が1年間で20万円を超えた場合」は確定申告が必要になります。所得とは「売上-経費」のことです。100万円の売り上げがあっても、85万円の経費があれば、所得は差し引き15万円になるので、確定申告の必要はありません。
確定申告には青色申告と白色申告の2種類があり、青色申告の方が節税効果が高いのでおすすめです。場合によっては、確定申告をした後に還付金という形でまとまったお金が戻ってくるケースもあります。
青色申告を選択した場合は、青色申告承認申請書と開業届を事前に提出する必要があります。また、青色申告・白色申告ともに、帳簿付けや経理作業が必要になります。
【関連記事】
副業で経費は認められる?副業の経費について
青色申告と白色申告の違いとは? 7項目で比較するメリット・デメリット
※2022年10月12日更新※
国税庁は2022年8月1日に「副業収入300万円以下は事業所得ではなく雑所得にする」とのパブリックコメントを提出しましたが、これに対して約7,000件もの意見が集まり、10月7日に大幅な修正案が発表されました。
修正案では「副業収入において、帳簿や請求書などを保存している場合は原則『事業所得』とする」とあり、帳簿や請求書などの保存をしていれば収入額にかかわらず、事業所得として認められるという内容です。
詳しくは国税庁の公表した【「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募の結果について】をご確認ください。
副業の確定申告をカンタンに終わらせる方法
年末調整をしている会社員でも副業をしていて、その副業の所得が20万円を超える場合には個人で確定申告が必要です。
確定申告には青色申告と白色申告の2種類がありますが、副業所得が「雑所得」に該当する場合は白色申告のみで青色申告は受けられません。
一方、副業所得が「事業所得」「不動産所得」に該当する場合は、青色申告が可能です。青色申告では、さまざまな節税メリットを受けることができる反面、事前の手続きや複式簿記での記帳が必要になり、白色申告に比べて申告準備に手間がかかります。
青色申告の準備や日々の記帳、申告書類の作成を楽にしたい方は、確定申告ソフト「freee会計」「freee開業」の活用がおすすめです。
ここからはfreeeを活用するメリットを、青色申告で確定申告を完了させるまでのステップにあわせてご紹介します。
青色申告するためのステップ1:開業届と青色申告承認書を作成・提出
青色申告するためには、「開業届」「青色申告承認申請書」を税務署へ提出しなければなりません。ここでおすすめなのがfreee開業です。
freee開業では、簡単な質問に答えていくことでこれらの書類を無料で自動作成できます。
青色申告するためのステップ2:日々の記帳
青色申告する準備として、日頃から帳簿をつけることが重要です。青色申告では複式簿記での記帳が義務付けられているため、会計知識が必要になります。
しかし、freee会計を利用すれば、現金での支払いも「いつ」「どこで」「何に使ったか」を家計簿感覚で入力できるので、毎日手軽に帳簿づけを行うことができます。自動的に複式簿記の形に変換してくれるため、会計・経理の経験がない方でも安心して利用できます。
青色申告するためのステップ3:確定申告書類の作成・提出
さらにfreee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。
freee会計を使って自動作成した確定申告書に抜け漏れがないことを確認したら、税務署へ郵送もしくは電子申告などで提出して、納税をすれば確定申告完了です。
なお、納税方法はいくつかありますが、電子申告(e-Tax)がおすすめです。電子申告(e-tax)からの申告は24時間可能で、税務署へ行く必要もありません。青色申告であれば、控除額が10万円分上乗せされるので、節税効果がさらに高くなります。
電子申告(e-tax)を検討されている方は、freee電子申告開始ナビ(無料)をご覧下さい。
初めての青色申告で不安な方や、日々の記帳から確定申告まで効率的に行いたい方にはfreeeがおすすめです。ぜひご利用ください。
さらにfreee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。
freee会計を使って自動作成した確定申告書に抜け漏れがないことを確認したら、税務署へ郵送もしくは電子申告などで提出して、納税をすれば確定申告完了です。
なお、納税方法はいくつかありますが、電子申告(e-Tax)がおすすめです。電子申告(e-tax)からの申告は24時間可能で、税務署へ行く必要もありません。青色申告であれば、控除額が10万円分上乗せされるので、節税効果がさらに高くなります。
電子申告(e-tax)を検討されている方は、freee電子申告開始ナビ(無料)をご覧下さい。
初めての青色申告で不安な方や、日々の記帳から確定申告まで効率的に行いたい方にはfreeeがおすすめです。ぜひご利用ください。
まとめ
会社に所属しているサラリーマンなら、所得税は会社の給与から源泉徴収され、年末調整もされます。収入を増やすために副業を始め、20万円を超える副収入になった場合は、確定申告を行う必要があります。
収入が伸びるほど節税について検討する必要が出てくるでしょう。「副業の税額診断」で、自分がどれだけの税金を支払う必要があるのか確かめてみてください。