経理を在宅で行う代わりに経理代行や記帳代行を導入して、リモートワークの仕事量を減らそうと考える人もいるかもしれません。
記帳代行と経理代行の違いやメリット・デメリットについて税理士や経営者の方々にお伺いしました。
目次
- Q.記帳代行と経理代行の違いとは?
- A.記帳代行は会計ソフトへの入力のみ、経理代行は記帳に加え給与計算や請求書発行等を含むのが一般的
- Q.記帳代行を利用するメリットとは?
- A.アウトソーシングすることで時短やミスが少なくなる
- Q.経理代行を利用するメリットとは?
- A.社内のリソース不足で振込作業などが遅れたり経理担当に何かあった場合にリスク回避できる
- Q.経理代行を利用したほうがいいケースは?
- A.社内で経理作業に遅れが出てしまう場合は代行を検討しましょう
- Q.決算書を作るために、帳簿を記帳代行サービスを活用したいと考えています。記帳代行にかかる費用の相場を教えてください。
- A.記帳件数100件で1万円、通常の顧問料と合わせて年間30〜50万円程度が目安
- freeeでビジネスの成長と効率化を促進
この記事でご回答いただいたみなさま
リライル会計事務所:公認会計士・税理士 野口五丈さん
クラウド会計freeeの導入実績は300社超!全国トップクラスの導入実績。クラウド会計を活用したベンチャー企業支援に特化した渋谷の会計事務所。 freee5つ星認定アドバイザー。創業融資(累計100社の調達)、VC資金調達(最大5億円の調達)に強いのも特徴。
リライル会計事務所
竹市会計事務所:税理士 竹市真由香さん
創業50周年・全国対応!freee5つ星認定アドバイザー。親しみやすい気さくな女性中心の会計事務所。法人成り・スタートアップの立ち上げから経営再建のご相談まで。IT導入補助金にも対応(IT業界出身の女性税理士が対応)。デジタル化/DXを目指す方をサポート!
竹市会計事務所
税理士法人あすなろ:税理士 清水昭紀さん
コンサルティング、税理士・行政書士業務、経理代行を行う横浜の税理士事務所。 freee5つ星認定アドバイザー。経営理念は「One for All, All for One」。BPO、入力、監査、決算、相続相談、MAS等に各々分野のエキスパートでチームを組んで「英知」を集め、経営者に寄り添い、変化・発展への道をともに歩む。
税理士法人あすなろ
株式会社Kaeru:代表取締役 大崎弘子さん
ITや不動産、コミュニティを活用して、ウェブから集客する、サブスクリプション型の事業を複数展開。
株式会社Kaeru
freee株式会社:経理管理部 池嶋真吾さん
食品メーカーでの5年間の経理経験を経てfreee株式会社に入社。インサイドセールス、カスタマーサクセスを経験し、2018年10月に経理チームへ異動。異動後に、バックオフィスメンバーとして人生初のIPOを経験する。現在は売上関連業務を中心に経理業務全般に幅広く従事。
Q.記帳代行と経理代行の違いとは?
A.記帳代行は会計ソフトへの入力のみ、経理代行は記帳に加え給与計算や請求書発行等を含むのが一般的
経理代行は幅広い業務を指すので、税理士によって範囲が異なります。
リライル会計事務所:公認会計士・税理士 野口五丈さん
通常、記帳代行は会計ソフトへの入力のみを言います。経理代行は、この「記帳代行」に給与計算や請求書発行等を含む概念です。どこにでも頼めるものではなく、依頼できる税理士とできるない税理士がいます。
経理代行というのは、かなり幅広い概念です。事務所さんによって若干合いが変わるのかなと思っているのですが、一般的には「記帳代行」にプラスして、いろいろな計算や請求書の発行、場合によっては支払いの代行など、経理がやりそうな業務を代行するといった業務だと考えています。
こういった業務を税理士に依頼できるのかというところについては、依頼できる税理士と出来ない税理士がいると思います。
税理士さんがお一人でやられているところでは、こういった業務までなかなか手が回らないことが多く、「うちは税務相談とか税務調査の対応などに特化します」という事務所も少なくありません。大人数である程度組織化してやっているところなら、対応している可能性は高いでしょう。
また、依頼範囲に合わせてコストも事務所により様々に変わってくる部分となっています。
税理士法人あすなろ:税理士 清水昭紀さん
記帳代行は、帳簿の仕訳入力を代行することです。一方で、経理代行は、経理資料のファイリング、取引先への振込作業の代行(ただし決裁は経営者が行うことが通例です)、従業員が立て替えた経費の精算業務など、幅広い意味合いで言葉が使われています。記帳代行や経理代行については、受託している税理士と、受託していない税理士がいるので、依頼する場合は事前に確認しておきましょう。
freee株式会社:経理管理部 池嶋真吾さん
明確な線引きはわかりませんが、振込や消込等の記帳以外の経理業務がプラスされたものが経理代行と呼ばれる作業なんじゃないかなと思います。
経理代行まで税理士に依頼するという選択肢もあり得ますが、振込や消込は記帳と比較してよりタイムリーに実施する必要があるので、自社でやってしまうほうが効率的である場合が多いです。
手前味噌ですが、freeeでは振込や消込等の経理業務も含めて効率化することができるので、おすすめです。
Q.記帳代行を利用するメリットとは?
A.アウトソーシングすることで時短やミスが少なくなる
freee株式会社:経理管理部 池嶋真吾さん
現在はオンラインバンクやクラウド会計ソフトもありますので、昔に比べると自分で記帳することが手軽になってきいます。とはいえ、作業時間がゼロになるわけではありませんし、ルール通りできているか自信が持てない場合もあるでしょう。アウトソーシングすることで、時短やミスが少なくなるというメリットはあると思います。
最終的に自分で経理作業を行いたいと思っている場合、クラウド会計ソフトに詳しい税理士さんに手伝ってもらいながら、最初の1、2カ月ほど教えてもらいながら一連の作業を行い、最終的に自分だけで完結できるようにするのがいいのかもしれないですね。
株式会社Kaeru:代表取締役 大崎弘子さん
弊社はペーパーレスが進んでいるので多少の紙も社内のアルバイトでまかなえてしまい、記帳代行を使ったことがないのです。
ただ、紙でのやりとりが多い、伝票が多い、紙じゃないとやりとりできないなど事情がある会社にとっては、記帳代行を利用するメリットがあるのではないでしょうか。
Q.経理代行を利用するメリットとは?
A.社内のリソース不足で振込作業などが遅れたり経理担当に何かあった場合にリスク回避できる
freee株式会社:経理管理部 池嶋真吾さん
経理代行の定義が曖昧なのですが、振り込みや消し込みなどをやってもらうことを指す認識で話しますと、社内のリソースが足りなくて、振り込み作業などが遅れてしまうといった場合には、経理代行をお願いするメリットがあるかもしれません。
ただし、税理士とはいえ、外部の方に出金のトリガーを渡してしまっていいのか、という判断もあると思います。また、即時性で考えると、代行ではなく内部にリソースを置いたほうがいいと思います。記帳代行でしたら、即時性は求められませんが、即時性や特定の日時までに絶対やらなければいけないということはないでしょう。逆に経理代行をお願いする場合は、かなりコストが高くなると思います。
株式会社Kaeru:代表取締役 大崎弘子さん
給与などの社内の数字について、あまり気にせず共有できる点がメリットではないでしょうか。全員の給与がわかってしまうので、ゼロから誰かを雇用するのは難しい気がします。
もうひとつメリットとしては、退社や出産、病気など何かあったときのリスク回避でしょうか。社内で経理担当が一人だった場合、その人に何かあったときの保険にはなるのではないでしょうか。
Q.経理代行を利用したほうがいいケースとは?
A.社内で経理作業に遅れが出てしまう場合は代行を検討しましょう
freee株式会社:経理管理部 池嶋真吾さん
振り込みや入金確認などを行うリソースが内部にない場合で、作業に遅れが出てしまう、といった場合は経理代行にお願いするのも選択肢の一つでしょう。多少割高でも、リソースに余裕がなければ、アウトソースすることが大事です。
ただし、入金が毎日発生するタイプの仕事や、例えばヨガ教室のような事前の入金確認が欠かせない仕事など、スピーディな振り込みが必要な場合や、入金確認や消し込みを行う必要がある場合は、経理代行に向きません。そういったことにスピーディーに対応してくれる税理士の方を見つけるなどケースバイケースだと思います。
Q.決算書を作るために、帳簿を記帳代行サービスを活用したいと考えています。記帳代行にかかる費用の相場を教えてください。
A.記帳件数100件で1万円、通常の顧問料と合わせて年間30〜50万円程度が目安
記帳件数によって費用は変動されます。
竹市会計事務所:税理士 竹市真由香さん
記帳代行サービスの料金は、処理する領収書などの枚数に左右されます。数が少なければ安くなりますし、逆に多くなれば高くなります。当然、売り上げ規模が大きいほど増えてゆきます。目安は、月に100件ほどの記帳件数で1万円といったところ。データでの共有化ができればディスカウントする場合もあります。
税理士法人あすなろ:税理士 清水昭紀さん
事業規模によって、記帳代行の量もさまざまです。当然、記帳代行の量によって金額はピンキリですので、特に決まった相場はありません。一概にこのくらいかかるとは言い切れないので、具体的に税理士に相談したほうが良いと思います。
freee株式会社:経理管理部 池嶋真吾さん
当社は利用したことがないのでなんとも言えないのですが、設立当初の企業で考えますと、通常の顧問料と合わせて年間50万円程度ではないでしょうか。もちろん企業規模が大きくなり、取引量が増えると、当然そのコストが上がります。
合わせて、記帳代行サービスを受けるメリット・デメリットについて、想像の話で恐縮ですが、メリットは社内に有識者がいなくても、帳簿を完成させることができる点。デメリットとしては、帳簿作成のノウハウが社内に溜まらないことによって、企業規模の拡大や事業変更のタイミングでキャッチアップできない、もしくはキャッチアップのコストが大きくかかる点でしょうか。
株式会社Kaeru:代表取締役 大崎弘子さん
作業量にもよって異なりますが、10〜30万円程度ではないでしょうか。昨年と今年のデータを整理しながら記帳代行サービスに頼る場合は、MAXで30万円くらいだと思います。
freeeでビジネスの成長と効率化を促進
統合型クラウド会計ソフトのfreeeは、日々の業務で蓄積された財務・経営データを自動で分析・集約し「経営の意思決定に必要なデータ」をリアルタイムで出力できる経営管理ツールです。
こんな企業様におすすめ
- 予算と実績のズレをなくしたい
- 経営の意思決定に財務データを生かしたい
- 各部門から月次決算資料を集めるのに時間がかかる
- 管理会計がなかなか機能せずに悩んでいる
- 部門やプロジェクト、社員ごとなど多面的に予実の分析がしたい
freee会計で実現できること
freeeなら経理業務の自動化を促進し、時間もコストも削減できます。お金の動きの見える化を実現し、適切な経営判断がしやすくなります。
- ペーパーレス経理
紙業務が多い業務をすべてオンライン化し、ミスの元になる転記等の手作業での業務自体をなくすことがで、大幅な工数削減を可能にします。 - 複雑な経理をかんたんに
複雑で属人化しやすい経理業務を、かんたんで誰もが使いやすいシステムに。法改正に対応した業務への移行もスムーズに行えます。 - 経営データの可視化・リアルタイム化
1つの統合データベースで管理しているから、売上利益など見たい数字をいつでもすぐに確認が可能に。ビジネスの見通しが立てやすくなります。
経理業務の改善にご興味のある方は、こちらのページから詳細をご確認いただけます。