会計の基礎知識

損益分岐点とは? エクセルで損益分岐点を計算する方法

監修 好川寛 プロゴ税理士事務所

損益分岐点とは? エクセルで損益分岐点を計算する方法

損益分岐点は会社を黒字経営していくうえで、とても重要な経営指標となります。

本記事では、損益分岐点に関する基礎知識と、誰でも簡単に損益分岐点のエクセルを使って損益分岐点を計算する具体的なやり方について解説します。

目次

損益計算書の作成ならfreee会計

freee会計で日々の記帳を行うと、損益計算書をふくめた決算書を簡単に作成。
総勘定元帳や試算表、貸借対照表の作成ももちろんできます。
帳簿の作成も、銀行口座との同期で自動入力・自動仕訳ができます!

クラウド会計ソフト市場シェアNo.1のfreee会計なら、初心者の方でも安心して進められます。

損益分岐点とは

損益分岐点とは、売上高と費用が等しくなり損益がプラスマイナスゼロとなる売上高のことです。

つまり、売上高が損益分岐点を超えてくれば利益がでることになり、損益分岐点の満たないと利益がでるどころか損失をだすことになります。

売上高が損益分岐点未満であれば損失が生じることになり、損益分岐点を超えることで利益が生じることから「採算点」ともいわれています。

【関連記事】
損益分岐点とは?計算方法や活用法、グラフ作成についてわかりやすく解説

損益分岐点の計算式

損益分岐点の売上高を算出するには以下の計算式を使います。

損益分岐点=固定費÷{1-(変動費÷売上高)}

費用は固定費と変動費に分けることができます。

固定費

売上高の変動に関わらずかかる費用となります。例えば事業所の家賃や水道光熱費、また人件費や広告宣伝費、機械設備の費用、また減価償却費などがあたります。

変動費

売上の増減によって変動する費用のことです。商品の仕入や、外注費、また歩合給などがあります。一般的には売上原価として、売上高が増加するごとに変動費は増加することになります。

売上高から変動費を差し引いた金額は「限界利益」といいます。限界利益の額で、全ての固定費を回収できるか測ることができます。

また売上高の占める限界利益の割合を「限界利益率」といいます。

限界利益=売上高ー変動費
限界利益率=限界利益÷売上高

この限界利益率を用いて、損益分岐点を求めることもできます。

損益分岐点=固定費÷限界利益率

損益分岐点を算出する前に、限界利益率をしっかりと確認する必要があります。そのうえで、損益分岐点を下げていくために、変動費を下げたり、固定費も見直していく必要があります。

業種別で固定費と変動費を細かく分解する方法については、中小企業庁の費用分解基準をご覧ください。

損益分岐点を計算する際の注意点

損益分岐点の計算をする場合、ある時点での計算を行うことが基本となります。常に変わらないビジネスであればその後に大きな費用変動はなく、ある時点の計算結果を参考にしていれば問題ありません。

しかし例えば、為替変動によって変動費である仕入れ値の単価が変わったり、生産量が大幅に増えたことで製造設備を買い足すなど固定費と設定していた費用が増える場合もあるでしょう。

最初に設定した変動費と固定費に変化があった場合は、そのたびに損益分岐点が変わってしまうため、赤字ビジネスにならないよう、変化がある際は数字変動をきちんと確認し、都度計算しましょう。

エクセルで損益分岐点を計算する

会社の損益分岐点をエクセルで計算してみます。ますは会社における1年間の業績予想を元に算出してみます。以下の金額は暫定的にしています。

【収益】

売上高36,000,000

【費用】

仕入19,800,00
役員報酬6,000,000
給料9,969,000
交通費348,000
通信費268,000
交際費185,000
減価償却費548,000
賃借料800,000
保険料148000
修繕費228,000
光熱費235,000
消耗品費228,000
雑費98,000
支払利息225,000
費用合計39,080,000
変動費19,800,000
固定費19,280,000

便宜的に費用は仕入が変動費用として、その他は全て固定費とします。

上記の業績では、
・費用合計39,080,000円
・変動費19,800,000円
・変動費19,280,000円

となります。

費用合計に対して売上高が少ないため、前期の1年間の業績は赤字となっています。これを黒字転換するために、損益分岐点を把握しておかなければなりません。

損益分岐点=固定費÷限界利益率

となるため、まずは限界利益率を求めていきます。

売上高36,000,000
変動費19,800,000
限界利益16,200,000
限界利益率0.45

損益分岐点=固定費19,280,000÷限界利益率0.45


固定費19,280,000
限界利益率0.45
損益分岐点42,844,444

上記の計算では損益分岐点は42,844,444円となります。

前期の業績で固定費が変わらず、変動費率、つまり限界利益率が変わらないという条件がつきますが、損益分岐点が確認することができます。

損益計算書の作成ならfreee会計

freee会計で日々の記帳を行うと、損益計算書をふくめた決算書を簡単に作成。
総勘定元帳や試算表、貸借対照表の作成ももちろんできます。
帳簿の作成も、銀行口座との同期で自動入力・自動仕訳ができます!

クラウド会計ソフト市場シェアNo.1のfreee会計なら、初心者の方でも安心して進められます。

エクセルで損益分岐点のグラフを作る

上記のグラフは右上に向かう点線が変動費となり、そのうえの青色の直線が変動費に固定費を加算したものです。

左下から損益分岐点を超え一番右上まで伸びている赤色の直線が売上高となります。一定の売上高になるまでは、利益ではなく損失が発生している状態となります。

損益分岐点で利益損失はプラスマイナスゼロとなり、損益分岐点を超えることで利益が発生します。


限界利益は売上から変動費を差し引いた金額となります。

限界利益は売上があればプラスとなりますが、損益分岐点まで売上がいかないと利益はでずに赤字となってしまいます。また損益分岐点を超えてくると、限界利益の増加分は全て利益となります。

企業の営業活動で必要な費用は変動費と固定費に分けることができるとされていますが、人件費であっても必ず固定費になるというわけではありません。

基本的に従業員の給与は固定費となりますが、売上が増加することで既存の従業員では業務がまわらず、臨時のパートやアルバイトを雇う場合もあります。そのため、変動費として仕入や一部の販売管理費だけでなく、固定費とも変動費ともどちらとも判断しがたい費用が発生します。

また営業社員で歩合給をつけている場合には、従業員の給与であっても固定費ではなく変動費扱いとなるのが一般的です。

まとめ

エクセルで損益分岐点を計算することはそれほど難しいことではありません。固定費と変動費の金額が確認できれば、損益分岐点をだすことができます。ただし、損益分岐点を算出することは目的ではありません。
会社が赤字であれば、売上高を増やし変動費と固定費を下げて黒字転換にする、黒字であればどの程度の余裕があるのか見極めることが大切です。

経営状況をリアルタイムに把握する方法

損益分岐点を計算していても、結果として利益率はいくらで着地したのかはまた別の話です。きちんと振り返りを行うためには、実績をつけた会計データが不可欠です。

実際の数字で振り返りが大事であるとわかっていても、経理は後回しになっている、という方も多いのではないでしょうか。

クラウド会計ソフト freee会計なら、忙しくて手間をかけたくない方も、経理が初めての方でも、ワンクリックで経営に必要なレポートを確認できます。


自動で記帳が完了するから経理に手間がかからない

クラウド会計ソフト freee会計は最初に同期するだけで、銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取得することができ、取得した明細に勘定科目を選ぶだけで仕訳まで完了します。

また、定期的に入金や出金があるものは、勘定科目のルールを設定しておけば、freee会計が自動的に記帳まで済ませてくれます。

freee会計の明細取得機能

「明細を自動で取得し手入力なしで記帳できるため、経理の時間を約1/10に短縮することが出来ました。」
ー 有限会社 増田園

損益状況をボタン1つで確認

仕訳データが登録されると、自動で経営に活用できるレポートが作成されます。freee会計の「損益レポート」を使えば、

  • ある部門の損益状況を時系列で確認する
  • 費用・収益の発生状況をグラフから確認する
  • 利益水準が高い月は何月だったのか

などを確認できます。

そのほかにも現金出納帳の代替ができる現預金レポートや、資金繰り状況を一目で確認できる資金繰りレポートなど、経営判断をサポートするレポートが揃っています。


「店舗やオンラインなどfreee会計上で事業部門を分けてデータを見れています。毎月、どの事業がどれだけの収益を上げているのかが一目瞭然なので、とても便利ですよ。」
ー BOTANIC Inc

記帳以外の経理作業負担も軽減

freee会計には帳簿付け以外にも経費精算に便利なスマホアプリでの領主書の画像読み取りや、請求書発行、決算書作成など、経理担当者の作業を楽にする機能もたくさん搭載されています。

機能を誰でも使いこなせるよう、電話やチャットサポートなど導入前の設定から導入後の運用の課題まで、経験方なスタッフがスピーディに対応してくれます。サポート利用者のアンケートではサポート総合満足度94%を達成しています。

freee会計のサポート

「当時は経理を全く知らずに勘定項目や請求書の消込みでつまづきfreeeのチャットで何回も聞いていました。素人相手にも根気強く教えていただいて、今では経理も朝飯前です。」
ー 株式会社イン・ザ・コム

よくある質問

損益分岐点とは?

損益分岐点とは、売上高と費用が等しくなり損益がプラスマイナスゼロとなる売上高のことです。 詳しくはこちらをご覧ください。

損益分岐点の計算式は?

損益分岐点の計算式は「損益分岐点=固定費÷{1-(変動費÷売上高)}」です。詳しくはこちらをご覧ください。

損益分岐点を計算する際の注意点は?

変化がある際は数字変動をきちんと確認し、都度計算しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

監修 好川寛(よしかわひろし)

元国税調査官。国税局では税務相談室・不服審判所等で審理事務を中心に担当。その後、大手YouTuber事務所のトップクリエイターの税務支援、IT企業で税務ソフトウェアの開発に携わる異色の税理士です。

監修者 好川寛

無料で30日間お試しできる会計ソフト freee会計

インボイス制度や電子帳簿保存法に完全対応。

記帳作業をほぼすべて自動化して、入力の手間を減らします。
日々の記帳を行うと、1クリックで決算書を作成できます。

初期費用や解約料は0円なので、初めて会計ソフトを利用される方でも、安心して会計ソフトに挑戦できます。