会社経営は帳簿上の数字を追うだけでは、現実のキャッシュとの違いに気が付くのが遅くなってしまう可能性があります。帳簿上の動きも重要ですが、キャッシュの流れを常に理解しておくことも、安定経営のためにはとても重要です。
ここでは、キャッシュ・フロー経営について詳しく解説します。
目次
キャッシュ・フロー経営とは
キャッシュ・フロー経営とは現金つまりキャッシュを重視していく経営のことです。
会社の手元現金を増やすことを目的としているため、利益追求や節税また資金調達やリストラなど、全ては手元の資金を増やすための手段となります。
キャッシュ・フローとは
キャッシュ・フローとは企業のある会計期間において、どれだけの資金が流入したのか、またどれだけの資金が流出したのかの資金の流れのことです。
資金の流入をキャッシュ・イン・フローといい、資金の流出をキャッシュ・アウト・フローといいます。
このキャッシュ・イン・フローとキャッシュ・アウト・フローの純額をキャッシュ・フローといい、貸借対照表の期首の資金残高と期末の資金残高とも連動しています。
これまでの経営手法との違い
キャッシュ・フロー経営がこれまでの経営と何が違うのか、簡単にいうと手元の資金を確保して増やすことを第一とすることです。
会計上の処理としては商品を掛で販売した際に売掛金として計上することになります。掛売上は損益計算書に売上として計上されますが、現金の動きを把握するためのキャッシュ・フロー計算書には反映されません。
一方ではキャッシュ・フロー経営では売掛金が発生した時ではなく、現金を回収した時を基準とするため、資金の動きを把握することができます。
損益計算書の利益は実際の資金の動きであるキャッシュ・フローを反映していないため、「利益は意見、キャッシュは事実」ともいわれます。利益とは会社会計の仕組みから考え出された概念であるため、実際の資金の流れとは違ったものとなります。
キャッシュ・フロー経営を意識することで、会社の体力である資金を増やしていくことができます。資金を確保することは、利益を第一主義から一線を画すことになり黒字倒産を避けることができます。
キャッシュ・フローのタイプ
キャッシュ・フローのタイプは営業キャッシュ・フロー、投資キャッシュ・フロー、財務キャッシュ・フローの3種類あります。この3種類を以下で説明していきます。
営業キャッシュ・フロー
営業キャッシュ・フローは、本業の営業活動によりどれだけキャッシュを稼ぎだしたのかを示すものです。営業キャッシュ・フローの額が大きければ大きいほどプラス評価となります。営業活動でのキャッシュ・フローは商品の販売代金を回収することでプラスとなり、商品の仕入代金の支払いや従業員の給与の支払いはマイナスとなります。事務所の家賃や水道光熱費などもマイナスとなりますが、減価償却費は営業キャッシュ・フローのプラス要因となります。
また、法人税等の支払いや保険金の受取、また受取利息や受取配当金などは投資活動に財務活動に当たらないもので営業キャッシュ・フローに含むことが一般的です。
営業キャッシュ・フローがプラスとなっていれば本業の営業活動は順調だといえます。また営業利益よりも多い場合にはキャッシュの増加というしっかりとしたものがある利益となります。ただ、プラスであっても営業利益よりも営業キャッシュ・フローが少ない場合には、販売代金の回収が遅れているなどマイナス要因も多いなど問題がある可能性があります。
投資キャッシュ・フロー
投資キャッシュ・フローは投資活動によって生じるキャッシュの増減を示します。
投資活動では固定資産や設備などの取得や売却によりキャッシュが増減します。営業していく上で必要な建物や工場、事務所また車両などを購入することで会社のキャッシュが出ていき、売却するとキャッシュが入ります。
一般的に投資キャッシュ・フローはマイナスとなります。営業キャッシュ・フローと投資キャッシュ・フローを足したものがフリーキャッシュ・フローとなります。
投資キャッシュ・フローの値はマイナスが少ないほどいいのですが、ゼロとして投資活動を全くしないわけにはいきません。営業活動を円滑にしていくためには適切な投資は必要となります。
財務キャッシュ・フロー
財務キャッシュ・フローは営業活動と投資活動を維持していくために、どれほどの資金を調達したかまたは返済されたかを表すものです。資金不足の際の資金の調達方法やフリーキャッシュができた時に資金をどこに使ったか把握することができます。
資金の調達として借入金や社債発行があり、資金の使い道として借入金の返済や配当金の支払いがあります。
財務キャッシュ・フローで最も注意すべきは借入金の増減です。資金不足の際に借入金を利用することでキャッシュは一時的に増えますが、返済能力以上の借入金があると健全な経営ができなくなります。
キャッシュ・フロー経営を行うために必要なこと
キャッシュ・フロー経営をしていくためには、まず営業キャッシュ・フローがプラスとなっているかどうか確認しましょう。ここがプラスになっていなければ商品を販売してから回収が上手くいってないことなどの問題があり、早急に改善が必要です。その上で投資や財務キャッシュ・フローが適切となっているかどうかを確認していくようにします。
まとめ
キャッシュ・フロー経営は、利益よりもキャッシュを増やしていくことに重点をおいた経営方法です。中でも営業キャッシュ・フローは必ずプラスとなるように健全な営業活動をして利益を出すことで、健全な投資活動をすることができます。財務キャッシュ・フローでの借入金に頼るのはできる限り避けましょう。利益を出すこと、会社のキャッシュを増やしていくことがしっかりとできていれば会社経営は安泰だといえます。
経理を自動化し、日々の業務をもっとラクにする方法
経理業務には日々の入出金管理だけでなく、請求書や領収書の作成から保存まで多岐にわたります。
シェアNo.1のクラウド会計ソフト(*1)「freee会計」では、面倒な仕訳や入力作業を自動化、必要書類も簡単に作成でき、経理業務にかかる時間を半分以下(*2)に削減できます。
※1.リードプラス「キーワードからひも解く業界分析シリーズ:クラウド会計ソフト編」(2022年8月)
※2.自社調べ。回答数1097法人。業務時間が1/2以上削減された法人数
また、関連書類はクラウド内で保存が可能です。管理にかかるコストも削減でき、書類の破損や紛失の心配もありません。
数あるソフトの中でも、freee会計を導入するメリットをご紹介します。
明細の自動取り込みで日々の帳簿作成が簡単・ラクに!
銀行口座やクレジットカードを同期することにより、利用明細を自動的に取り込むことができます。取り込んだ明細から勘定科目の登録はもちろん、売掛金や買掛金の消し込み、資金の移動などの記帳も可能です。
明細を手入力ではなく自動的に取り込むため、入力の手間や漏れなく正確な帳簿を作成できます。
経営層にもわかりやすいレポートを自動作成!
会社を経営するうえで重要なのはお金の流れです。freee会計では、お金の流れをリアルタイムで把握できるレポートを自動で作成できます。
たとえば「資金繰りレポート」を作成すると、今後のお金の出入りを踏まえた上で現金の残高推移を確認することができます。現金の動きを把握することで、資金ショートの防止につながります。
決算関連の書類作成にも対応!
freee会計では、中小企業の決算関連書類を自動的に作成できます。
<freee会計で出力可能な書類の一例>
- 貸借対照表・損益計算書
- 仕訳帳・総勘定元帳
- 現金出納帳 など
ほかにもfreee会計には、効率的な経理を実現するための機能が豊富に備わっています。
<freee会計の機能例>
- 見積書/請求書/納品書の発行
- 入金確認や消込、帳簿への反映
- 支払管理や振込ファイルの自動作成
- 証憑管理(電子帳簿保存対応)etc...
今すぐfreee会計を使ってみたい方は、freee会計アカウントの新規作成(無料)ページからお試しください。