導入前の課題
NPO法人は、その公益性から情報開示 が強く要請されており、中でも会計情報の開示は重視されています。 しかし、少ない人員・資金で事業を行っている多くの法人にとって、会計業務に費やせる時間は限られ、気軽に頼れる専門家を見つけることも難しいため、「会計」は大きな悩みの種です。
このような「負担感」と実際の会計業務の「負担」が、「高い志」「本業」を圧迫するようなことがあってはもったいない。であれば私の専門性でこの状況を変えていきたいと考え、事務所の中心業務に「NPO法人支援」を据えました。
現在は、NPO法人ドットファイブトーキョーという「東京にある『社会的課題』を、『ひとりでも多くの人たちの、ささやかな参加』という新しい切り口で解決することを目指している」中間団体と連携し、様々な「社会的課題」の解決に挑戦しているNPO法人の会計をサポートしています。
既存の会計ソフトには、NPO法人に特化したものもあります。ただ、その多くは料金が高いため、資金的に余裕がないNPO法人が気軽に選べる選択肢ではありません。
導入の効果
人的・経済的に余裕がないNPO法人におすすめできる会計ソフト
その点、NPO会計に対応したfreee(フリー)は、本格的な会計ソフトでありながら、料金が手ごろで入力が簡単。自動化機能によって入力の手間も大幅に削減できます。
NPO法人の会計に特化したサービスではありませんが、勘定科目設定を工夫して「事業費/管理費」を区分することができ、「活動計算書」や「注記」、「財産目録」などNPO法人特有の開示書類はデータを出力して少し加工すれば簡単に作成可能。
何か困ったときには、私のようなアドバイザーに相談してもらうこともできます。
freee(フリー)を利用して、使命感を持つ人たちにもっと本業に集中して欲しい
NPO法人の方は、本当に個性的で魅力的な方ばかり。みなさん使命感を持って物事に取り組んでおられます。
freee(フリー)を利用することで、「会計」の負担が軽減されるのはもちろんですが、私も専門家として、みなさんが本業に集中できるようサポートしていきます。