導入前の課題
会計業務の理想を実現したのがfreeeでした
私は、個人事業主も法人も経験してきたのですが、会計に関して、 freeeと出会うまであらゆる苦労をしてきました。
最初は、パッケージ型の会計ソフトを使って会計をしていました。毎年新しいバージョンに変えていたので、アップデートの度に「お金」と「時間」がかかり、なんとかできないものか模索していました。
理想としては「クレジットカードの明細をそのまま税務署に出すだけで会計業務が終わればいいな」と思っていました。その理想を実現したのが、freeeでした。
導入の効果
今までの1/10くらいの時間で経理が終わります

freeeなら、銀行口座やクレジットカードを同期させてボタンを押すだけで、どんどん経理が進みます。体感としては、昔の作業に比べ 1/10 くらいの時間で経理が終わります。今までアルバイトに手伝ってもらっていたので、その人件費も減りましたね。
私は会社の管理に掛かる経費はどんどん減らしていくべきだと考えているので、freeeにはとても満足しています。
ネクシスは、まだネームバリューのない小さ な塾ですので、経理にかかる時間を減らして、生徒への指導に使えるのは魅力的ですね。
フリーランスの方などはこれで会計にまつわる問題を解決できるのでは

これからは、より経営分析といった観点からfreeeを使っていきたいと思います。
現在でも、ボタンを押すだけで簡単に月次決算ができますので、こういったグラフをもっと活用していきたいと思いますね。
塾のような経理の単純な業界、そして、フリーランスの方々は freeeだけで青色申告をはじめ会計にまつわる問題を解決できるのではないか、と考えています。