freee導入のきっかけ
もともと経営方針が「事務所のコンビニ」として、顧問先様へのサービスをワンストップで行うというものがありました。
そんな時、会計、給与計算といったように、freeeは「バックオフィス最適化」をコンセプトに開発されており、ワンストップで会計事務所としてのサービスを提供できる点に魅力を感じ、認定アドバイザーとして登録しました。
freeeを導入してみての成果
お客様からのニーズに応えることができるようになりました
以前までは、会計事務所がお客様に会計ソフトをすすめるというのが一般的だったと思います。一方、freeeはその逆で、お客様からfreeeを使いたいんだけど・・・とお問い合わせをいただくことが多いと感じています。
やはりお客様が入力しやすいソフトを使っていただくというのは非常に重要だと感じています。
Airレジ、Squareとの連携で飲食店のバックオフィス業務の効率化に成功
弊社では飲食店経営のお客様が結構いらっしゃいます。その点、freeeはAirレジ、Squareと連携しており、日々の売上データが自動的にfreeeに連携されるため、飲食店の記帳業務の効率化に成功することが出来ました。
毎日のレジ業務はAirレジ、Squareを利用することで、日々の売上データの記帳をする必要がなくなりましたので、バックオフィス業務の大幅な効率化ができています。
今後の展望
京都のスモールビジネスをバックオフィス面でサポートしていきたい
freeeを利用することで、新設法人様から飲食店といった様々な業種の方まで、バックオフィス面を総合的にサポートさせていただくことが出来るようになりました。
京都は老舗企業も多いですが、新しくビジネスを立ち上げる方も非常に多くいらっしゃいます。そういった方が老舗企業のように何百年と続くビジネスが出来るよう、経営のアドバイスも含め、京都のスモールビジネスを総合的にサポートしていきたいと考えています。