株式会社プラザクリエイトのFC(フランチャイズ)本部では、2017年より独立支援のための制度、「のれんFC制度」を進めてきました。 のれん分けによるFC店舗を増やすにあたり、課題だったのが経理などの業務負担。FCオーナーのバックオフィス業務を軽減するため、さまざまな支援を実施。店舗の運営・営業に注力してもらうため、FC店舗へのfreee導入が本部主導のもと進められてきました。
「のれんFC」の1号店が今回取り上げるパレットプラザ麻布十番店。プラザクリエイトグループの旗艦店を元社員にのれん分けし移譲しています。
今回はパレットプラザ麻布十番店の店長 瀬尾悦子様に「のれんFC」によって独立するまでの経緯、店舗経営をするオーナー店長の立場から見たfreee会計の利便性についてお話をうかがいました。
――独立支援制度に手を挙げてオーナーになるまでの経緯を教えてください
カメラ好きが高じてパレットプラザに入店
もともと学生時代から雑誌の 写真を眺めるのが好きだったのですが、ときどき友人のライブを撮影するカメラマンの手伝いもしていました。カメラ好きが高じて、写真をお客様に届ける仕事をしようと決意。
最初は他のカメラメーカーが経営していた系列のお店で働いていたのですが、撤退が決まってしまいます。写真の仕事を続けたい、という思いから10年ほど前にパレットプラザに入店しました。
アルバイトを始めた麻布十番店でオーナー店長に
株式会社プラザクリエイトにアルバイトとして入店したのは、今オーナーをしている麻布十番店でした。
お店では、お客様の写真を通じて自分の知らない世界を見せてもらえるのがとても楽しかったですね。海外旅行の写真を現像してお渡しするときには、自分もその国に行った気分になれますし、親子の写真はお渡したときにご家族と一緒に喜べる。写真を通した交流がとても印象的で、お客様に喜んで頂けると自分も嬉しかったです。
日々多くの写真に触れるうちに、さらに写真への愛着が深まっていったように思います。
その後、2016年にプラザクリエイトの正社員になり、10店舗ほどまとめて採用・予算管理をするエリアマネージャーの立場に。2017年3月からは独立支援制度「のれんFC」を利用して、オーナー店長になりました。
のれんFCとは、2017年からはじめた独立支援のための制度のこと。エリアマネージャーや店長として経験を積んだ正社員やアルバイトの方々がこの制度を使い、続々とのれん分け・独立しています。現在「のれんFC」は60店舗を数え、本社では今後FC店、とくにのれんFC店を増やす計画を進めています。
店舗内雑貨や什器のレイアウトに店舗スタッフの個性が光る
「ベテランスタッフに、しっかりとお店を預けたい」。独立支援制度を利用し、オーナーになる
アルバイトとして入社して以降、10年近く店舗業務をしてきたものの「オーナーや事業主になりたい」と思ったことは、今まで一度もありませんでした。FC本部が「のれんFC制度」として正社員やアルバイトの中から独立してFCオーナーになる人を公募するまで、本当に一度も考えたことがなかったんです。
私の気持ちが変わったきっかけはプラザクリエイトの社長との食事会。独立支援制度が始まる前に、偶然食事をする機会があり「10年、20年と長年貢献してくれたスタッフに、店舗運営を任せられる環境を作りたい」というお話を聞いたのです。
それから1年ほどで制度として立ち上がり、「本当にやるんだ」と社長の思いを感じたことと、「自分の人生でなにか新しいことに挑戦するなら、多分このタイミングしかないのかな」という思いからFCオーナーとしての独立を決意しました。
支援制度の説明会で、FC本部から経営・バックオフィスの面も十分にサポートしてもらえるとわかったことも大きいです。チャレンジする気持ちの後押しになったと感じています。