知識がなくてもカンタン
青色申告はfreee

分かりやすい画面とサポートで
はじめてでも安心です

freeeならカンタンに
青色申告ができます

  • 確定申告特有の難しい概念をわかりやすい形式に。初心者でもサクサク進められます。

  • freeeは様々な確定申告に対応しています。

  • 書類作成はもちろん、提出までサポートします。

はじめての方必見
確定申告のポイント

  • POINT01
    確定申告は税金を
    確定
    させるための手続き
    所得(収入-経費-控除)を申告することで税金を確定させる手続きです。払いすぎている場合は税金が戻り、不足している場合は税金を納める必要があります。
  • POINT02
    事業で一定金額稼ぐと
    確定申告が必要
    個人事業主副業で一定金額以上稼いでいる場合、具体的には、所得が38万円以上の自営業・フリーランス、給与以外の収入が20万円を超える方は確定申告の対象です。
    ※給与所得が2000万を超える場合や住宅ローン控除の初年度の場合、株・FX・不動産の所得がある場合なども確定申告が必要です。
  • POINT03
    青色申告の場合は
    控除を受けられる
    確定申告の方法には青色と白色の二種類があります。青色申告の場合65万円の特別控除を受けられますが、白色の場合特別控除や赤字繰越ができません。
    ※青色申告を行うためには、開業届(青色申告承認申請書)の提出が必要です。

知識がなくても簡単なのは
クラウド会計ソフトのfreee

freee インストール型
会計ソフト
紙やエクセル
知識の必要性

簿記の知識がなくても
わかりやすい画面

かかる手間

銀行口座やクレジットカード
連携で、入力も自動に

ミスの発生しやすさ

入力を自動化すれば、
転記のミスが発生しません

紛失・故障のリスク

パソコンの故障・
紛失のリスクがあります

紙は紛失の
主な要因です

freee
知識の必要性

簿記の知識がなくてもわかりやすい画面

かかる手間

銀行口座やクレジットカード連携で、入力も自動に

ミスの発生
しやすさ

入力を自動化すれば、転記のミスが
発生しません

紛失・故障の
リスク
インストール型会計ソフト
知識の必要性
かかる手間
ミスの発生
しやすさ
紛失・故障の
リスク

パソコンの故障・紛失のリスクがあります

紙やエクセル
知識の必要性
かかる手間
ミスの発生
しやすさ
紛失・故障の
リスク

紙は紛失の主な
要因です

その他の方法

税理士と
契約
節税対策に力をいれたいなら税理士の先生との契約もおすすめです。
売上や先生にもよりますが、月数万円~の顧問料が発生します。
テンプレートを
ダウンロード
白色申告であっても、収支を正しく記入するためには1年間の売上や経費、
人件費を正しくまとめ、帳簿をつける必要があります。青色申告は白色申告以上に記載が複雑です。

freeeを使った確定申告の流れ

  • 1

    経費を入力し、
    適切な勘定科目を選ぶ

    口座連携で自動入力。勘定科目もAIが推測し、帳簿付けします。迷った場合も取引入力ナビがサポートします。

  • 2

    書類を作成
    ◯と×で答えるだけ!

    確定申告書は◯と×で答えるだけで完成します。決算書などの作成は⾃動で⾏えます。

  • 3

    完成した書類を提出
    すべての提出方法対応

    税務署への提出・郵送・電⼦申告全ての提出⽅法に対応。電⼦申告は、複雑なe-Taxページではなく、freeeの画⾯から電⼦申告が可能です。

freeeが選ばれる理由

  • クラウド会計ソフトシェアNo.1クラウド会計ソフトシェアNo.1
    • 1

      クラウド会計ソフト
      シェアNo.1

    • ※ シミラーウェブ、ローカルフォリオ 2019/10より
    • 2

      はじめてでも安心
      サポート満足度No.1(※)

    • 誰でも経理や確定申告の困りごとはあるもの。チャット・メール・電話サポートでスピーディーかつ丁寧に質問にお答えします。
    • 3

      どのソフトよりも
      分かりやすい画面

    • 簿記の知識がなくてもわかりやすいように製品開発を⾏っています。迷いにくいようにチュートリアルやマニュアルも⽤意しています。

※個人事業主におけるクラウド会計ソフトのサポート満足度業界No.1(2019月9年当社調べ )

freeeは多くの方に
ご利用いただいています

  • 簡単に使えそうだったのが決め手。確定申告は5分かからず。
    独立して最初の年は自力で書類を作成しましたが、とても苦労し「freeeならゼロから勉強しなくても簡単に経理業務ができる」と思って導入を決めました。

    発生した取引は、その日のうちにfreeeで処理することで、直近年の確定申告は5分未満で完了しました。
  • エクセルや他のソフトで挫折してもfreeeなら使いこなせる。
    Excelを利用して確定申告をしたときは大変で、泣きながらやっていました。freeeはサポート体制が整っている点がありがたいです。

    お店で使っているAirレジと連携ができるのでレジ締めの作業もとても楽になりました。
  • インストール型からクラウドに移行。締め作業と無縁に。
    日頃使っているMacで利用できることやクラウド管理を魅力に感じて導入しました。

    ワンオペレーションで運営していることもあり、繁忙期に入力作業をするのは厳しい。freee導入後締め作業と無縁になり本当に嬉しいです。

まずは無料でお試しください

  • はじめて自分で
    確定申告を行う方
  • 他のソフトから
    乗り換えたい方
  • 白色申告から
    青色申告に切り替えた方
  • 副業収入が増えて
    確定申告が必要になった方

あなたに合った
プランをお選びください

  • スタータープラン

    必要最低限の機能を
    使いたい方におすすめ

    月額980(税抜)

    年額9,800(税抜)

    (1ヶ月あたり816円)

    • 経理・確定申告に必要な基本機能
    • チャット・メールサポート
    • 基本的な請求書機能
    • レシート写真の保存月5枚まで
  • スタンダードプラン

    経理のさらなる効率化や
    お金の流れの分析をしたい方におすすめ

    月額1,980(税抜)

    年額19,800(税抜)

    (1ヶ月あたり1,650円)

    • 経理・確定申告に必要な基本機能
    • チャット・メールサポートの優先対応
    • 基本的な請求書機能+定期請求や合算請求
    • レシート写真の保存無制限
    • 様々なレポート機能
    • 消費税申告機能・農業所得の確定申告

よくあるご質問

  • Q

    株、FX、不動産所得に対応していますか?

  • A

    もちろん対応しています。

  • Q

    他の確定申告ソフトを使っていましたが、移⾏できますか?

  • A

    はい、データをインポートすることができるのでご安⼼ください。

  • Q

    簿記の知識が不要とのことですが、複式簿記形式に対応していますか?

  • A

    はい、複式簿記形式の帳簿が⾃動で作成されます。

  • Q

    セキュリティ対策は⼤丈夫でしょうか?

  • A

    ご安⼼ください。財務情報を取り扱うfreeeは、個⼈情報保護第三者認証プログラムのグローバルスタンダード「TRUSTe」の認証取得、情報セキュリティ情報を扱う国内の代表組織「JPCERT/CC」から脆弱性に関する情報の取得と対策を常時⾏うなど、万全を期しています。

  • Q

    税理⼠との契約は続けたいのですが・・・

  • A

    税理⼠の⽅と契約しながらソフトを使うケースも多くございます。特に節税などの相談は税理⼠の⽅にしかできません。